教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

自己分析ってアホらしいないですか?

自己分析ってアホらしいないですか?今日キャリアセンターにES書いて持っていったのですが、書いた内容には全く触れられず自己分析をしていないことについてずっとグダグダ言われました。(主張がぶれるとか伝えたいことが伝わらないとか) 自分は模範的ESを読み込んでどのようなことを何故したかなど質問にも答えられるように抽象的内容、具体的内容を上手くまとめたつもりだったのにまずは「私は〜だ」みたいなことをまずは羅列していけとか言われました。 そんな無駄に時間がかかることをするより完璧ESをまずは書いてそれの穴埋めをするように質疑応答の練習をすべきだと思いませんか?

続きを読む

154閲覧

回答(2件)

  • 完璧なESは受け取り手が判断することですし、何よりキャリアセンターで引っかかってる時点で完璧では無いということでしょう。 このご質問からあなたは完璧主義で合理主義という印象をうけましたが、それが長所でもあり短所なのではないでしょうか? そういうところを踏まえて、どのような職業に適正を感じるか、何が出来るかを見つめ直すべきと思います。 自己分析は決して無駄なことではないですし、無駄なことでもやらなければならないシーンは社会人には存在します。 恥ずかしい思いもすることはありますが、そういう経験が成長を促してくれます。 トライアンドエラーは必要な事ですので、失敗しても頑張ってください。

    続きを読む
  • 自己分析が無駄だと感じる気持ちは理解できますが、自己分析は就職活動において重要なステップです。自己分析を通じて自分の強みや弱み、価値観、目指すキャリアなどを明確にすることで、自己PRや志望動機の具体性が増し、企業に対する訴求力が高まります。また、模範的なESを書くことも大切ですが、それが自分自身を正確に表現しているかどうかが最も重要です。質疑応答の練習も大切ですが、それは自己分析をした上でのステップと考えてみてください。 ※この回答はOpenAIのGPT-4で作成されており、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

キャリアセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる