教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

大学って4年制で専門学校は2年制が多いですけど、何故か分かりますか? それなら大学は5年制か6年制で専門学校は3年制に…

大学って4年制で専門学校は2年制が多いですけど、何故か分かりますか? それなら大学は5年制か6年制で専門学校は3年制にした方がいいんじゃないですかね?

60閲覧

回答(4件)

  • 決まっているからです。大学は別回答の通り正規就学年限が4年です。2年であれば「短期大学」になり其の上位なら「大学院」になります。一方「専門学校」と言う学校区分は基本有りません。専修学校という括りです。その中で高卒い所の学歴を入学条件とした2年(3年もありますが)課程で自治体より「専門課程」と認められた場合のみ「専門学校」と言う名称が使えます。3年課程で中卒者対象の「高等課程」の実の専修学校は専門学校とはなりません。また専門課程修了者がより高度な知識や技術を習得する専攻課程を設置している場合は「大学校」と言う名称が使えます。ただし大学や短大を卒業すると「学位」が授与されますが専門学校や大学校は「学位」は無く総合として「専門士」や「高度専門士」と言う称号だけになります。法的(学校法)には専門学校は学校では有りません(一条校)訓練施設と言うか資格取得養成所と言う感じです。ただし現在は「専門卒」として学歴として扱われるようにはなっています。

    続きを読む
  • 学校教育法では、一応、「大学の修業年限は、四年とする。」とされているのですが、続けて「ただし、特別の専門事項を教授研究する学部及び前条の夜間において授業を行う学部については、その修業年限は、四年を超えるものとすることができる。(第87条)」ともされているんですよね(これとは別に、医歯薬・獣医学部は6年生とされています。)。ですので5年制大学があってもおかしくないんですが、大学設置基準という文科省令では、卒業単位が124単位以上とされていて、言い換えれば、124単位程度の内容を教えるのが大学教育と規定されているわけですので、何もわざわざ、それを5年に分けて行う必要はないだろう、ということじゃないでしょうか。 ただ、専攻科や別科という1年以上の追加指導を行っている大学もあり(例えば助産師養成課程)、そういったところは、5年制といっていいのかもしれません。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 本人がそうしたければ、大学は通常8年間在籍できます。

  • 大学は、学校教育法第9章で定められているからです。 専門学校は、貴方が検討している学校が2年かけて教育すると判断したからでしょう。3年制のところもありますので、貴方が3年間通いたいならばそういう学校を選びましょう

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる