教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

高卒22歳未経験でも事務職出来ると思いますか?また簿記とか取っとくべきですか?

高卒22歳未経験でも事務職出来ると思いますか?また簿記とか取っとくべきですか?

99閲覧

回答(4件)

  • 日商簿記2級取得後にアルバイトでも良いので会計事務所で3年以上勤務、経理経験者と言う立場で中小企業の経理職に応募すれば採用されますよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 高卒の未経験者が事務職に就く事はできません。 事務職の場合、たいていの会社は応募条件を大卒以上としています。 一昔前であれば、短大、専門学校卒の女性も一般職として事務職に就く事ができましたが、近年は従来一般職が担っていた定型的な業務は派遣等の非正規への置き換えが進んでいます。 私が勤める会社でも、事務職は大卒の総合職しか採用していません。 高卒では求人に応募する事さえ困難です。 次に、たとえ求人に応募できたとしても事務職は倍率の高い職種です。 私は5年前に大手住宅メーカー子会社(従業員1120人)の事務系総合職に転職しましたが、倍率は70倍を超えていました。 経験も資格もある応募者が大勢いるため、未経験者が採用される可能性はありません。 また、簿記を取得するのは自由ですが、事務職を希望する人間であれば誰でも取得しているため、就職、転職において評価されたり、有利になる事はありません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 現実的な話をします。 採用自体がかなり厳しいです。しかも仮に採用されても続けるのはメチャクチャ厳しいです。 事務職に入りたいなら勉強して資格を取得してください。 パソコンの資格(パソコン検定またはWordExcelの資格)を取得したほうがいいです。 貴方が経理に入りたいなら簿記の勉強もプラスしてください。 大企業でもなければ高卒でも大卒でも採用には関係ないです。 私は大卒ですが、大学で何を学んだかだけが重要です。 例えば経済学部卒でも経済学の勉強しかしてなければ企業にとっては無駄です。仮に単位取得だけでなく懸命に勉強して良い成績をとって卒業していても無駄です。「はいはい勉強頑張ったのね。で、ウチの仕事の役に立つ勉強は? やる気あんの?」ということです。 貴方は事務職を目指すのに簿記の勉強すらしないで入ろうとしていますが、事務職は人気なので簿記の勉強をした人達もたくさん目指す。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 俗に言う一般事務ならできると思います 経理がやりたいなら簿記2級くらいまで取っておくといいです

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる