教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

①社会福祉士&精神保健福祉士 ②臨床心理士&公認心理師 ①と②だと、需要や給料はどっちがあるのでしょうか?

①社会福祉士&精神保健福祉士 ②臨床心理士&公認心理師 ①と②だと、需要や給料はどっちがあるのでしょうか?

続きを読む

232閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ①です。 ①の需要は無くならないです。②は需要はあって良いのにないです。個人的には重要な仕事だと思うのですが必要とされておらず配属者数もかなり少ないです。 給料はどこに務めるかによりますが、②は就職先が少ないですが正規職員で採用されたと仮定したら①も②も同じくらいです。

  • 給料高いのは②でしょうが(院卒だし)、福祉系は全般的に給料安いですからねえ。 当然難易度も②が高いです。数も少ないですし。 職場の幅広さという点では①ですが。 ただし公務員だと変わりはないですね。児相とかだと給料割り増しされますが、ケースワーカーだと少々の手当しかつきません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

精神保健福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる