教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

エクセルを使えないことは解雇の原因になるでしょうか? フルリモートのECサイト運営の会社に2週間前に入社しました。

エクセルを使えないことは解雇の原因になるでしょうか? フルリモートのECサイト運営の会社に2週間前に入社しました。業務内容を全てエクセルで管理しており、上司が作成した業務全体マップを見ながら新しく指示書などを作成していく仕事です。 私はこれまで4年ほどECサイトの制作担当として働いてきたので、 その経歴から即戦力として中途入社しました。 前職では、LPの作成やSEOなど販促業務を担当しておりました。 成果も出せていたと思います。 今の会社の上司からは、1ヶ月後には一人で業務全体を回せるようになって欲しいと言われております。 その中で、業務の要となっているエクセルの使い方に慣れておらず、複雑な指示書を読みこなすこともできておらず、些細なミスを連発してしまっております。 パートで働かれている先輩スタッフに逐一確認をしていただき、修正が必要な状態です。 どこが間違っているのかを指摘していただき、修正を行います。 納期などに支障は出てないです。 ただ私のミスを先輩スタッフが見逃してしまい、お客様からクレームが来ることがありました。私のフォローが負担になっていると思い心苦しいです。 先輩は私が伝え漏れしていたので、OOさんは悪くないですよ。と言ってくれました・・ 今までadobeのツールを使って、デザインの仕事をしてきたのでエクセルの勉強はしてこなかったため、即戦力として採用されたもののがっかりさせてしまっているのではないか?と落ち込む日々です。 社長や上司には、後々、得意な分野でOOさんらしさを会社に活かして欲しいと言われており、今は詰め込んでしまっているが、乗り越えて欲しいと言われました。 私が所属するポジションは、人が入ってもすぐ辞めてしまい入れ替わりが激しいとお聞きしました。 そんな環境も一因になっているのでしょうが、ミスをしてしまうのはエクセルを勉強してこなかった常識のない自分のせいなんだと自責の念が出てきてしまいます。 経験がある方や、デザイナーさん、人生の先輩の客観的なご意見がお聞きしたいです。 (業務外でエクセルの勉強をすることは前提でお願いします。)

続きを読む

180閲覧

回答(3件)

  • 客観的意見がホントに必要ならば、こんなサイトに聞かずとも、自分(主観)を全否定しましょう、自分に厳しくありましょう。 なにより質問自体が主観目線ですから、客観的意見は望めませんし。

  • デザイナー出身です。 客観的に見て「エクセルだから業務ミスが発生する」というのがいまいちわからないです…。自分もエクセルは学生時代、データ集計にしか使ってなかったですが、就職してから資料作成用途で困ったことはないです。単に使いづらいだけですね。 まあ一般論として、初めてのツールなら1ヵ月は貰えると思います。それで静的なデータが作れないのは「ん?」とは思いますが、それでもいきなりクビにはならないでしょう。

    続きを読む
  • エクセルを使う事は入社前には分かっていた事ですか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ECサイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

サイト運営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる