教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんな人あなたの職場にいますか? 私は今月末で今勤めてる会社(物流会社)を退職します。理由は長時間労働と年配社員のパワ…

こんな人あなたの職場にいますか? 私は今月末で今勤めてる会社(物流会社)を退職します。理由は長時間労働と年配社員のパワハラに精神的に限界が来たからです。 その年配社員を仮にMと呼びます。Mは仕事をする際にいつもイライラしています。 そして自分よりも下と判断した者に対してパワハラをするような奴でした。 私もMに対して理不尽なパワハラを1年以上受けてきました。以下がMにやられた事です。 ・自分の担当の仕事をやると「こっち手伝えよ!!」とキレられる。そのせいで自分の担当の仕事が大張に遅れる。手伝ってもキレる。 ・分からない事を聞いたらキレる。しかし質問しないと「聞けよ」とキレる。 ・他人の机の荷物や会社の備品を当たり前のように盗む。過去にお客様から預かった荷物を盗んで問題になった。 ・いつもイライしながらフォークリフトを運転している。人を轢きそうになったりトラックと衝突しそうになる事が頻繁にある。 ・極度の気分屋で機嫌がいい時は馴れ馴れしく話しかけてくる。機嫌が悪い時は↑のような態度になる。 ・自分が気に食わないことが起きたら仕事を休む。 ・面倒ごとは他人に押し付ける。 ・他人に対して「早出勤しろ」「休憩行くな」というくせに自分は早出勤を拒否したり2時間近く休憩に行く。 ・↑こんなこと平気でやるくせに会議では、 「ウチの営業所は〜するべき」 「もっと定着率を高くするには〜」 「社員の負担を減らすべき」 とどの口がと思いたくなるようなことを言う。 Mはこんな感じです。 こういうこともありMは色んな人から嫌われており、Mが原因で辞めた人は沢山います。またGoogleマップの弊社の口コミにも「従業員からパワハラを受けた」という内容の書き込みをされてしまいました。 私もMとはもう仕事をするのが精神的に苦痛だったので退職を決意しました。※他にも理由は沢山あるのですが 退職を伝えた際に、 「Mさんみたいな人どこに行ってもいるよ?」 と言われたのですが、Mのような人間今まで生きてきた中で初めて見ました。 なので質問なのですが、貴方の職場にはMのような人間がいましたか?またMをどう思いますか?

補足

皆様回答ありがとうございます。 もちろん上の人間にMにされたことを報告しました。 しかし上の人間は人手不足を理由にMに対して注意を一切してくれませんでした。 また過去にMは副業禁止にも関わらず新聞配達の副業をやってそこで事故を起こし半年間意識不明だった時期があります。

続きを読む

217閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    職種によるのかもしれませんが、そんな人間は見た事がありません。 飛び抜けて仕事が出来るなら分かりませんが、普通の会社なら処分か冷遇されてすぐ消える人材です。 自分だけ急に休んだり、2時間休憩とか常習犯なら対処しない会社自体もまともではありませんね。 よく1年も待ちましたね。 もちろん大なり小なり癖のある人はいますが、そのレベルを逸脱してます。 私も辞めますそんな職場。

    2人が参考になると回答しました

  • 再度パワハラされそうなら、ペン型カメラ、ペン型ICレコーダー、腕時計型ICレコーダーで録画録音などの物的証拠を取り、弁護士に相談してください。 明らかなハラスメントで充分な勝訴確率がある事、裁判で自分が損しない事、着手金見積もりをもらう事を確認し慰謝料請求するのが最善の方法でしょう。相談サイトはこちらです。 https://www.bengo4.com/ メールでの無料相談可能で、その後面談で初回30分の無料相談ができます。別の弁護士であれば初回30分無料相談が何度でもできます。 弁護士の中には法外な慰謝料請求金額を提示し契約させようとする不届きものもいるので注意してください。多数の方と相談し同じような回答を話してくれる弁護士が信頼できるでしょう。 慰謝料請求後、辞めても良いでしょう。 パワハラ会社をネット検索で見つけました。知恵袋閲覧の方々にも十分気をつけていただきたいと思います。 http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/qa/1424956198/l50

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • いません。 いる方がおかしいです。 会社自体がおかしいです。 Mのやってることって、普通に犯罪になるやつがありますよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 私が社長なら Mさんはクビです。 上は何してるのでしょうか? 明らかなパワハラですよ。 ウチにも仕事しない シニア社員がわんさかいます。 半分仕事半分ブラブラ 居眠りスマホいじりは当たり前 中にはそんな職種いるの?と 思うような人もいます。 だから高齢化で 昔の慣習が抜けない。 まさに昭和な会社。 だから若い社員もいないし 入らないし雇わない。 辞めて正解ですが本当に 辞めるべきはMさんです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フォークリフト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

トラック(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる