教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

就活会社の面接で、就活の軸を聞かれることがあるそうですが、答え方を調べてみるとその業界別に言うことが違ったり、最後にこの…

就活会社の面接で、就活の軸を聞かれることがあるそうですが、答え方を調べてみるとその業界別に言うことが違ったり、最後にこのことから志望しました、と言っている例文が多いです。前者は就活全体の軸なのに業界で言うことが変わればそれは軸がブレブレなのでは?と思うし後者は軸を聞いてるのになぜ志望理由のようになっているのか疑問です。 こういうのって社会に役立てるかとか仕事内容が自分のしたいことなのか、とかで答えるんじゃないんですか? また、就活の軸がITで社会を支えるとかだったらその人はIT以外全く志望していないことになりませんか?

続きを読む

759閲覧

回答(1件)

  • 24卒の者です。 まず前者について、志望業界によって軸が変わるのは当たり前です。 確かに軸はブレていますが、そんなことは就活の軸を尋ねる企業側からすればわかりっこないことです。 それに複数業界を志望する場合、志望業界ごとに軸を変えずに同じ軸を使おうとすれば、「どの業界にも当てはまる浅い軸」だと判断されます。 つまり何が言いたいのかと言うと、一つの業界を志望していて、かつよほどその軸にかける想いが強いとか出ない限り、軸を変えるのは当たり前のことになります。 次に後者について、そもそも面接において「就活の軸は?」単体で聞かれることは稀です。 大抵は「この業界の志望理由は?」と聞かれ、その中で理由づけとして就活の軸を説明することになります。 ですので、質問者様が調べて出てきた答え方は何も間違っていません。 さらに言うと、「就活の軸は?」単体で聞かれたとしてもその中に「業界の志望理由を聞く意味合い」も含まれていますので、結局は「なのでこの業界を志望しました」と付け加えることが無難になります。 最後に「就活の軸がITで〜」のことに関してですが、はい、その通りですよ。 そもそも面接において、その企業とは異なる業界を志望している旨のことを伝えるのは悪手です。 銀行志望なのに商社も受けてますとか、メーカー志望なのに出版も受けてますとかそんなことを言ってしまうと、面接官からすれば「こいつに内定を出してもウチに来る保証がない」となります。 なので、多くの就活生は例えばメーカーを志望しているのであれば、「他に同業他社のAとかBとか受けてます」と言うことで、面接官からすればその業界内での序列や就活生の評価基準がわかるので、内定を出していいか判断できるということになります。 とここまで理由について説明してきましたが、言ってしまうと全部ただの「建前」です。 この戦略が立てられるのは企業側も十分に把握しているので、茶番のように思うかもしれません。 ただ、社会人になる以上、「建前」や「マナー」だけでもしっかりしろよ、という話です。 「結局は待遇がいいところだったらどこでもいいみたいな浅い就活の軸を言うな」「就活の軸は?を聞く意味ぐらいわかるだろ」「目の前に志望企業の人間がいるんだから『いや〜他の業界も志望してますけどね』みたいなこと考えてても口には出すな」という意味です。 就活は自分の能力や思ってることを伝えるとか以前に、「社会人としての、人間としてのマナーがなっているか」を見られています。

    続きを読む

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる