教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

警察官を目指しているのですが、スーパー過去問ゼミを何度も繰り返してほとんど覚えることが出来たのですが、それだけで試験をカ…

警察官を目指しているのですが、スーパー過去問ゼミを何度も繰り返してほとんど覚えることが出来たのですが、それだけで試験をカバーできるでしょうか?しっかり過程などを覚えながら覚えてます。一応数的処理については、色々な過去問集や教科書本などを読んで傾向にあった対策はとっているつもりです。 一応大学で公務員講座と言う、外部講師がきて教えてくださる授業があるのですが、大体、社会科学でもスー過去と重なるところばり話しています。教科書は公開一般職までくらい行けるような範囲となっていて授業で言っている以上に書いてあります、中の過去問も国家一般職や税務官、裁判所事務など警察よりは高い物となってしまっています。 社会と数的以外は数時間大雑把に教えられただけで、スー過去にも満たない程です。しかし教科書を見ると膨大な量となっています。

続きを読む

66閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • それだけでは、カバーできません。 重要な論文対策ができません。 課題に対して1,600字でまとめるような練習が必要になります。 書き始めるまでに論旨をまとめる。起承転結や序破急を使って組み立てていく練習などなど。 対策としては、良い文章を読むのも大切です。新聞の社説欄、特に朝日新聞の天声人語を毎日読んで、どういうタイトルからどう広げていってまとめられているかという研究をしましょう。 あとは、落ちない程度に体力試験対策を。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる