平均的な勉強時間は125時間というのを見たことがあるのですが、1日4時間の勉強時間を確保できれば大体1か月ほどで合格できそうですか? → 同じIT初心者でもITへの適性に応じて勉強時間は大きく左右されますが、125時間はかなり心もとないです。まずは200時間確保してスタートするのが良いかと考えます。 手元には技術評論社「キタミ式 基本情報技術者」がありますが、これだけで合格できそうですか? → まず、参考書だけだと厳しいと考えます。他の方も挙げられていますが、科目A試験対策としては、過去問道場の午前試験及び免除試験がいいと思います。ただ最新の令和5年度の問題が出ていませんので、試験主催者サイトに公開されている過去問と回答はチェックしておく良いかと考えます。(解説はありません) https://www.ipa.go.jp/shiken/about/menjo-fe.html 科目B試験については、考えて回答する問題ですので、論理的思考力を上げる訓練が必要です。やり方はいろいろあると思いますが、科目B試験専用のテキスト1冊をやりきる感じでしょうかね。テキストは書店などで実際に確認して自分に合ったものを選ぶのがいいですが、個人的には、翔泳社の教科書シリーズが好きです。 ソートや2分探索木などの基本的なソートをベースにアルゴリズムを読み解く力をつけていきます。 あとは科目Aで紹介した過去問道場で午後試験のセキュリティとアルゴリズムの問題(令和元年度以前の問題)を演習してみることですかね。出題形式は旧制度のものになりますが、論理的思考力を身につけるという意味では良いかと考えます。 以上、参考になれば幸いです。 頑張って下さいね!
以前から言われているのは、平均200時間でしょう。 実際は個人差が大きく、Aは記憶力、Bは理解力次第かと・・・
基本情報は科目A、科目Bの2つの試験の両方を受ける必要がありますが、 キタミ式は科目Bの内容が不十分です。 科目Aに関しても基礎の基礎なのでわかりやすい反面、難問に対応はできていないというのが個人的な感想です。 あと過去問が少ないので、 https://www.fe-siken.com/fekakomon.php を利用しましょう。 ・キタミ式を一通り終わったら、過去問道場で演習。 ・わからない部分はキタミ式を見るか、載っていなければネットで検索するか知恵袋で聞く。 ・平行して科目B対策。 ・昨年の試験を本番形式でやり、時間配分とかの感覚を身につける。 https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/sg_fe/koukai/2023r05.html でしょうか。 勉強時間ですが、計算問題もありますし、知らない単語が出てくるので興味を持って継続して勉強できるのか個人差があるので何とも。。。
< 質問に関する求人 >
基本情報技術(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る