教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

管工事施工管理技士について質問です。 高校卒業、今19歳で今年の3月で20歳になる建設業で働いてるものです。

管工事施工管理技士について質問です。 高校卒業、今19歳で今年の3月で20歳になる建設業で働いてるものです。ここで質問なのですが、管工事施工管理技士の免許を取りたいと思っているのですが、一級と二級で迷っています。今年一次検定受けようと思うのですが、一級受かったら何歳に二次検定受けれますか?あと、二級も同じように何歳に二次検定受けれますか? 令和六年度から改正したとネットで見たのでよく分からず困ってます。宜しくお願いします

続きを読む

113閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    管工事施工管理技士の、一次合格後から二次検定受検までの必要な実務経験期間の質問について回答します。 2級管工事施工管理技士の一次合格後に、3年間の実務経験が必要ですが、1級一次に合格すれば1年間の実務経験に短縮されます。 1級管工事施工管理技士は、一次検定合格後に実務経験5年以上で、又は2級二次検定合格後の実務経験5年が必要ですが、特定実務経験者等は短縮されます。 現在19歳なら2級も1級も、どちらも一次受検は可能です。 令和6年度の技術検定スケジュールや、新旧の受検資格を貼って置きますが、新受検資格を参照して下さい。 https://www.itea.or.jp/topics/20231110.pdf 受検には建設業で働いて居られるなら、用語の意味も知識もお持ちと想像しますが、それぞれの過去問を解いて、受ける技術検定を自己判断される事をお勧めしますので、頑張って下さい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管工事施工管理技士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

施工管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる