教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

1歳6ヶ月の子供を育ててます。共働きのため、1歳から保育園に預けているのですが、冬になってから毎週熱を出しています。その…

1歳6ヶ月の子供を育ててます。共働きのため、1歳から保育園に預けているのですが、冬になってから毎週熱を出しています。その度病院に行ってコロナ、インフルの検査をして陰性。38.5℃以上熱が出ると次の日熱が無くても保育園のルールで1日お休みしなくてはなりません。 週に1日、2日しか出勤できない週が2回、5日間フルで出勤できた週は1日もありませんでした。 月に21日出勤するはずが、出勤できたのは13日間でした。ここ2.3ヶ月ずっとそのような状態で、職場に謝り続けて疲れてしまいました。 私は契約社員9時から18時勤務、旦那は正社員で9時から21時まで勤務のため、保育園のお迎え連絡があった時も、急に熱が出てお休みになった時も私が対応するしかありません。 私の実家は車で3時間以上の場所にあり、旦那の実家は車で1時間ですが、離婚しているため父しかおらず、仕事もあるので頼ることもできません。 ここまで休みが続くと、金銭的な面でも、メンタル面でも大変疲れてしまいました。 周りの人は、こればかりはしょうがないと言ってくれますが、想像以上にメンタル面がキツいです。 病児保育も利用したいのですが、予約が取れません。 1歳半の子供が毎週のように熱を出すのは珍しく無いのでしょうか? 私のメンタルが弱すぎでしょうか? 子供は何も悪く無いのに、当たってしまいそうで怖いです。 こういった経験をした方はいますか?

続きを読む

547閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    パートでも働くママは皆そうですよ。 小学校も、解熱後24時間しないと登校してはいけないし。 感染力が高い病気なら、すぐに登園や登校出来ませんからね。 子供がある程度成長するまでは仕方ないです。 初めての集団生活なら更に洗礼です。 私はパートですが、子供絡みの事は私が対応してます。 身内は頼れないし、主人は休めないです。 皆さん忘れかけてますが、最初にコロナが流行った時は2ヶ月間幼稚園お休みで、全く出勤出来ませんでした。 小学校に上がっても、学級閉鎖で数日休まなければならない。 警報あれば休校。 大きい学校行事以外は平日。 PTA。 子供会。 病気以外にもいっぱい頭下げてます。 休みは甘えるしかないんですよ。 じゃないと辞めなくちゃならないですよ。 出勤したら頑張って気持ちにこたえるしかないです。 質問主様の職場は理解あります。 周りのママ、皆嫌味言われたりする〜って言いますよ。 上司が言わなくても同僚が〜など。 かなり恵まれてますから。 今度は他の同僚が大変な時に精一杯サポートしたら良いだけですよね。

  • 病児保育二ヶ所登録。 病児ベビーシッターも二ヶ所登録してます。 熱がでた時点で、次の日は病児保育→だめならベビーシッター依頼→旦那にも一日は休みを取らせる。 みたいなかんじで、なるべくどこかを探して預けて出勤してました。 保育園ではじめての冬は試練ですからね。 我が家も保育園登園は3日とか、そんな月がありました(^-^; 預けると出費がかさんでなんならマイナスになったりもしますが、どっちを取るかですね。 仕事を休む心労のことを考えるならお金のマイナスはむしろ心のためのプラスだと考えるし。 お金マイナスになるくらいなら頭くらいいくらでも下げて休むわ!って考えになるか。

    続きを読む
  • 私は熱が出た時点で病児保育予約してましたよ。 後、ここまでの休み(2週間ぐらい休んだ時点で)親に来てもらうべきだったのではないでしょうか。落ち着くまで1ヶ月ぐらいとまってもらったらいいと思いますが。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる