教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

第一種電気工事士試験に何回目の受験で合格しましたか? ちなみに私は、2回目の試験で合格しました。 あと、実際に電気工…

第一種電気工事士試験に何回目の受験で合格しましたか? ちなみに私は、2回目の試験で合格しました。 あと、実際に電気工事の仕事をされていて、実技試験で何度も落ちることってあるんですか?そういう人って、適性・センスがないのでしょうか? 回答をよろしくお願いします。

続きを読む

353閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    電気工事士ではありませんが、電気関係の仕事をしています 私の場合、一発合格です 技能試験の練習は、No1・No4・No5・No6の4つのみで 完成まで1時間10分くらい時間がかかっていました 当日の本試験はNo10が出ました 58分のギリギリで最終確認の時間がなく試験終了だったので 落ちたと思っていましたね 一様試験結果を見た時は「あ 受かっていたラッキー」 という感覚で合格したという喜びより、こんな作品でも受かるんだな と思いました 合格のコツは、施工条件の確認とその回路(複線図)の作り方 時間内に形にしていれば良いと言う事でしょう もちろん作成時には電線等傷をつけないように慎重に作業していましたので 後は完成までの時間配分でしょうね

    1人が参考になると回答しました

  • 私は25ほど前に1回で、合格しました。 私が勤めてる会社では、1名いました。心の病で早期に退職しました。 あと、もう1名1回目で落ちて、それ以来受験してません。 2種+経験で、認定はとってるので、仕事には支障は出てません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる