2023年のテキストを使うなら、2023年の法改正をまとめた受験雑誌(古本)で補完するべきでしょう。 今年合格を目指しているのなら2024年テキストで学んで、それ以後の法改正は、5月頃に発売の受験雑誌等で学んだ方が良いです。 しかしながら、法改正が試験に出ない年もありますし、あっても2〜3問なので少ないです。 しかし、通常は新しいテキストを揃えます。 6%の合格率にピンと来ないかもしれませんが、合格率が最も高いスクール通学生でも10%しか合格出来ない世界です。高い授業料を払い何年も通い、仕事よりも受験中心の生活を送り、スクールで上位10%以内、70〜80%の合格可能性を目指すなら上位5%以内の合格圏に入る必要があります。 もともと、学習には自信があり、高い授業料を自分で払い、自分の意志で望んで学習中心の受験生になり合格まで3〜5年が平均的な姿ですから、物凄くやる気のある人が多く、学習能力も高いです。 そのなかで上位10%に入るのは結構難しいのです。1〜2年ではほとんど無理です。 受験生は皆必死ですから、僅かなお金を節約するよりも1点でも多く取るために最新のテキストを揃えるのが当たり前になっています。
資格保有者です。現在未登録ですが。 絶対に買い直すべきです。さもないと法改正に十分に対応できません。 この試験は法改正への対応も合否のカギになりますので。 あと法改正が多い年は改正点が多数出題される可能性が高いです。しかも改正点はほとんどが基本レベルの易問なので、試験全体が易化する可能性が高いのです。 つまり、合格し易い年になるわけです。 しかし、法改正対応をしていない場合には取りこぼす恐れが高いので、せっかくのチャンスをみすみす逃すことにもなりかねません。 ですから、チャンスを逃さないためにもぜひケチらずに買い直しましょう。
初めて受験される方でしょうか? 社労士試験ほど、法改正が多く、そして法改正の内容が重要な試験はないと思っています。 社労士試験の対象となる労働・社会保険の関係諸法は、ほぼ毎年、なんらかの改正が発生していると考えて良いと思います。例えば、労働基準法の労働条件の明示事項が2024年4月から変更となります。 社労士試験は1点に泣く受験生が多い試験です。しかも年一回の試験。テキストをケチってリスクを取るか、今年絶対合格と思って投資するか。。 個人的には最新の法令に対応したものを買い直すことは勿論、直前対策の教材なども合わせて活用することが吉かと思います。
なるほど:2
< 質問に関する求人 >
社労士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る