教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

100円ショップで働いていた者です。 過去に働いていた方のみのご回答お願い致します。イラついたお客様のエピソードご回答頂…

100円ショップで働いていた者です。 過去に働いていた方のみのご回答お願い致します。イラついたお客様のエピソードご回答頂きたいです。お客様って(一部の方かもしれないですが)100円で何でも扱っている・買えるって思ってないですか?お年寄りならまぁ分かりますが若い人でもいました。商品の場所を即答できなかったらブチ切れ、明らかに接客している最中なのに話をさえぎってまで自分が探してる物の事聞いてくる、商品の場所とか在庫とか聞いてきたくせに調べて戻って来たらどこにも姿が見えずとか、何してもいいの?って思った事が多々ありました。 安いに越した事はないのは分かりますけど、ホームセンターやカー用品店や電化製品店へ行けば、って思った事ないです? 「黄色の2個入りのスポンジ探してる」とおっしゃるので用途を聞くと「お風呂を洗う」というのでバス用品のコーナーで探しても無く、在庫及び取り扱いがあるか調べても無くて、それでも「前はあった」と食い下がってきました。思い当たるのはカー用品の洗車用スポンジくらいだったので一応案内してみたら「あ、コレコレ」との事。「うちのバスタブ、ブラックやから普通のスポンジだと傷つくんですよね〜」って知らんがな! 面白いネタありましたらお願いします!

続きを読む

52閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

100円ショップ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ホームセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる