教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療職に就いてる方や医療系の学生さんに質問です。 医者や薬剤師等は例外として基本的に給料は低いと思いますが、なぜその職に…

医療職に就いてる方や医療系の学生さんに質問です。 医者や薬剤師等は例外として基本的に給料は低いと思いますが、なぜその職に就こうと思いましたか?

70閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    以前は保育士で、そこから転職しました。どちらも人に接する仕事で、その人が「より、自分らしく生きる(育つ)」ことを支える仕事です。そういうのが好きだからですね。 ただ、保育士や幼稚園教諭では生活できません。持ち帰りの仕事も多いですが、残業代は出ませんので、ボランティア的な要素も大きく含まれている仕事だと思います。 家族を養っていかなくてはならなくなったので、看護師に転職しました。 身体が健康な状態でなかったり…社会と切り離された状態であっても、「その人らしく生きること」を少しでも可能にして、その人の時間を大切にできたら良いなと思います。 あと、母が看護師でしたが、医療的な知識はとても役に立ちました。親族の中で気軽に相談できる医療関係者がいるのは心強い。 収入は、そこまで高いとは思いませんが(夜勤ありき)社会的な信用が高く、ローンも通りやすい。 そして、免許一つでどこでも容易に転職できます。食いっぱぐれは無いですね。 むしろ、条件などを騙してでも入職させようとする病院なども多いので(辞めるかもしれないけど、とりあえず今人手が欲しい状態)気をつけてる。

  • 病院で働く国家資格取得者は、仕事量に比べての給与は低いですが、他の仕事と比べると高いです。 病院が潰れることは少なく、転職も他職種と比べると、かなり楽です。 大変なこともありますが、職業の社会的信頼もあります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる