奇遇ですね。 私は理系院卒のエンジニアリングマネージャーをしてますが、 宅建と基本情報はどっちも持ってます。 一応、他には行政書士と応用情報と電工2種と電験三種とクレーンと建機の整地/解体と自動車免許と技術士補と簿記3級を国家資格で所有していてTOEIC800程度、今はPMPの取得を目指してます。 宅建は私が大学生の頃に大家さん初めてたくて、とりあえず勉強スタートパックとして取得しました。 基本情報は外資大手のIT企業に入って1から勉強するためのスタートに取りました。 今までの人生で最も役に立った資格はおそらく自動車免許、次点で電工2種です。趣味のDIYで使ってますが大家さんとしての金稼ぎにも使ってます。 私が質問者さんの立場なら、まず自動車免許取りますね。 その次にTOEICです。 基本情報も宅建も取りません。 資格は持ってるだけでは役に立ちません。 それは医師免許や弁護士資格等の市民権みたいな奴も含めてきっとそうでしょう。 国家資格でできることは ・有資格者と名乗る権利がある ・資格無しでは禁止されている業務を行える の2つだけです。使う目的がないなら、その資格より筋肉の方が遥かに有用です。なんなら時間と金を無駄にしない分、無資格で遊んでた方が良いまであります。 有資格者と名乗るだけで世間的な評価が得られる資格ってそれだけ難しいです。 宅建や基本情報はおそらくその括りに入りません。簡単だからです。 なんなら電験一種や技術士に不動産鑑定士のようなバチクソ難易度のものですら大半の人は凄さを知りません。 なんなら宅建なんて定期で更新居るから金もかかるし、重要事項説明書とか扱わないなら家買ったりした時に一部権利制限されるので持ってないほうがマシですよ。(私も合格したけど今は資格者で放置してます。)
そこまでして取る理由がわかりませんが…。仕事と関係ない資格で手当がつく会社もありません。
どっちも簡単なのだから両方取ればいいじゃん
>理系です。 宅建と基本情報技術者どっちを取るか迷っています。どちらも興味はなく、それぞれに活かせる就職先に就こうとしているわけではない場合どちらがおすすめですか。(ただ、もってるだけでとても手当がつくなどあれば考えます。)また、これと同等のおすすめ資格などあれば教えて頂きたいです。 どちらもおすすめしません。 「宅建」と「基本情報技術者」に興味はなく、それぞれに活かせる就職先に就こうとしているわけではない…というのであれば、わざわざそれらの資格を取る理由がないからです。 「普通自動車運転免許」など、汎用性の高いものをおすすめします。
< 質問に関する求人 >
電験三種(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る