教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

技術士の一次試験の電気と電験3種なら前者のほうが難しいと聞きますが本当ですか?大卒と高卒の試験ですよね?

技術士の一次試験の電気と電験3種なら前者のほうが難しいと聞きますが本当ですか?大卒と高卒の試験ですよね?

319閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私は両方取りましたけど、どちらかというと電験3種の方が難易度が高いように思います. 技術士一次試験は理系の大卒で、そこそこ大学の成績も良ければ、まず合格点に達することができるかと思います. 出題内容は理系卒であれば常識といってよいような問題が大半です. 合格率は50%前後です. 電験3種は工業高校電気科卒程度とされていますけど、発電、変電、送配電、電動機や発電機などに関してかなり詳しくないと回答できない問題が多く、工業高校電気科なら上位5%くらいの成績でないと合格できないかと思われます. 電気系の大卒で落ちた人もたくさん知ってます. 合格率も7~12%くらいですし. 電験一種は電気系大卒程度とされていますけど、超難関なのはご存知ですよね.

    1人が参考になると回答しました

  • 技術士(電気電子部門)の1次試験と 電験3種を 大卒と高卒の試験だなんていわないで下さい! 受験する人の 保有する技術・経験 によって異なるので 難関度の区分はできません! 私は 電力会社出身で高齢の電気技術者ですが 1zi・2次の区分がない時代に 技術士(電気電子部門)を受験し 合格したのは2年目、電験に関しては いきなり電験2種を受験して 即 合格しました。 電験2種では 私が水力発電部門なのに対して 知識の少ない送電関係の技術者からいろいろ教えてもらったのが良かったと思っています。 技術士(電気電子部門)の1年目がダメだったのに関しては 私が述べた論文が 「電気部門というより 機械部門の技術になってしまっている」というご指摘を先輩から受けたのが参考になりました。2年目は 電気に関する事項に絞ったものにして 合格できたのです。 私の経験から、どちらが難しいという議論よりも 自分はどのようにして 合格を勝ち取ろうとするのかを 考えた方が良いと思います。

    続きを読む
  • やはり受験される方の、ベース知識・能力が大きいと思います。 電力会社関係・電気工事関係・建設会社やメーカの電力系であれば 電験が優しく、技術士が容易なように映ると考えます。 他方一般的に少し電気かじった・文科系出身系では範囲が広い 電験の方が難しく、技術士が易しく映ると考えます。 以上

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電験3種(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる