回答終了
電験三種を受験するか迷っています。 施設管理の仕事をしています。 スキルアップの為に資格が欲しいのですが、電験三種が難しすぎます。今欲しいと思っているのは電験三種、電工一種が欲しいのですが電験三種勉強した後に電工一種みたらすごく簡単に感じます。 取れるかわからない電験三種より電工一種取得した方が良いでしょうか?
238閲覧
>電験三種を受験するか迷っています。施設管理の仕事をしています。 スキルアップの為に資格が欲しいのですが、電験三種が難しすぎます。 今欲しいと思っているのは電験三種、電工一種が欲しいのですが電験三種勉強した後に電工一種みたらすごく簡単に感じます。取れるかわからない電験三種より電工一種取得した方が良いでしょうか? ご質問を読む限り、「第一種電気工事士」だったら、試験の合格はほぼ確実にできそうですね。 ただ、「第一種電気工事士」の資格を取得するには、一般に、通算して3年以上の電気工事の実務経験が必要ですよ。それはご存じでしょうか? また、近年、電験3種はとても取りやすい資格になっています。それはご存じですか? 「試験問題の難易度が低くなったので取りやすくなった」のではありません。→以前の試験では過去問がそのまま出題されるなんてことはめったになかったのに、どの科目の試験でも、「過去問からの流用問題が8割を超えるようになったので試験対策が容易になったから」です。 数年前までは、電気系の出身者でもないかぎり、独学で電験三種に合格するのは極めて至難でした。 ところが、試験制度が大きく変わった結果、時間をかければ、独学でふつうに合格できる試験になっています。 ちなみに、令和3年までの試験の平均合格率(一発合格の合格率)は、およそ「9%」です。 これに対し、令和4年上期試験における「一発合格の合格率」は16%を超えています。 私がいったい何を言いたいのかと言うと、「今の電験三種資格は、以前にくらべたらずっと取りやすくなっていますよ。」ということです。 【参考】 〇「電験三種上期筆記試験について(TAC石田講師の所感)」: https://www.youtube.com/watch?v=BDgQFNUl4WM
電工1でも十分ですよ
どっちの資格が欲しいのかよく考えてみましょう 第1種電気工事士 最大電力500KW未満の自家用電気工作物の電気工事が出来る 免状を取得する場合、通算3年以上の実務経験が必要 第3種電気主任技術者 50,000V未満の事業用電気工作物の監督が出来る 免状取得後、電気主任技術者に選任が可能 施設管理の仕事をされているのであれば、電気主任技術者がいると思います まずは、電気主任技術者に相談してみてはいかがでしょうか 第3種電気主任技術者の免状があれば、電気工事士の学科免除ができます また、第3種電気主任技術者免状取得後、5年以上実務経験があれば 第1種電気工事士の免状も認定で取得可能です 施設管理をしているのであれば、電験3種の方をおススメします
電工一種取得して、あたりをつけ、 電験三種を取るのも手です。 ちなみに電験取得して実務経験があれば認定で電工一種が得られます。
< 質問に関する求人 >
電験三種(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る