教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

行政書士試験の勉強をしていて、疑問があったので質問します。 近親者の慰謝料請求についてです。

行政書士試験の勉強をしていて、疑問があったので質問します。 近親者の慰謝料請求についてです。被害者の父母・配偶者・子は固有の慰謝料請求ができることはわかったのですが、祖父母・孫・兄弟などがどうして慰謝料請求できるのかがわかりません。

30閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 最判昭49.12.17によると ①民法711条所定の者と実質的に同視しうべき身分関係があること ②甚大な精神的苦痛を受けたこと の2要件を満たした者であれば、固有の慰謝料を請求しうる、ということみたいです。 被害者の父母・配偶者・子は勿論のことながら、類推適用して祖父母・孫・兄弟にもあてはまるということです。 かみ砕くと、おじいちゃんおばあちゃんや孫兄弟も、亡くなった人とめっちゃ近しい存在だったから慰謝料請求できるやろーってことです。 すみませんわかりにくいかもしれませんが、これで理解していただけますか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる