回答終了
管理業務主任者とマンション管理士の試験日に驚いています。 翌週に試験?しかも難しい方が先?日程は誰にも平等なのは分かりますが、合格された方はこの日程で・・・2試験同時に学習するしかないような感じですが、どうやって学習するのですか? 独学は市販の教材も少なすぎますし通信講座でしょうか? 2級建築士の学科と簿記3級の知識は活かせるでしょうか・・・
384閲覧
1人がこの質問に共感しました
マンション管理士試験は2001年に登場して以来、最近の試験を除いて合格率はズッーと一桁の8%なので、不動産系の試験では最も難関です。 そういう事情もあり、実はマンション管理士試験の受験生の多くは前年までに管理業務主任者試験に合格して5問免除を勝ち取った人たちなんです。
なるほど:1
ありがとう:1
W受験をし、マン管は落ちて、管業は合格しました。 W受験用の通信講座コースを利用し、スマホでスキマ時間で問題を解いたり、講義動画を視たりしました。 2024年は、マン管のみコースに切り替えて受講する予定です。 2級建築士の知識は、設備の問題に活かせると思います。 簿記の知識は、会計の問題に役立ちます。 マン管中心に勉強し、マン管受験後、管業の過去問に慣れる為、集中しました。 勉強時間の確保ができるなら、W合格もできると思います。 簿記2を持っているので会計の問題は得点源で簡単、建築関係の問題は苦手でした。実際、半分以上できれば良しぐらいの感じでしたね。 あとは、模擬試験を受けに行きました。
なるほど:1
ありがとう:1
通信講座は試験範囲が重複する為W受験対策が多いです。 おっしゃる通りマン管、管業の試験日が近く同時受験はしますが、同一年で、W合格する強者は、稀でしょう。 一般的には、合格率と、またマン管免除受験者の数を考えても管業合格後5問免除でマン管に挑む形になります。 なので2年コースが一般的かと思います。 私は管業合格後、マン管翌年不合格、翌年合格で、3年かかりました。 私は通信講座でW受験コース後、マン管専門の通信に切り替えです。 2級建築士に関しては、建築基準法令および建築設備に活かせ、簿記は会計に活かせますが、メインが区分所有法、標準管理規約、マンション適正化法、管理委託契約などなので、メイン科目の攻略がやはり鍵かなとは思います。
なるほど:1
ありがとう:1
当然ながら同時学習です。 テキストも2試験両方の内容が書かれたものが多く出回ってますし、通信でもダブル受験コースがあります。 > 2級建築士の学科と簿記3級の知識は活かせるでしょうか・・・ 活かせると思います。 私は1施工と簿記3の資格持っていますが、建築関係と簿記の問題はまったく苦労しませんでした。
なるほど:1
ありがとう:1
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る