教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

上司にパワハラされ体調を崩し、退職した会社で一緒だった同僚が今も連絡をくれてたまに会うのですが段々しんどくなってきてしま…

上司にパワハラされ体調を崩し、退職した会社で一緒だった同僚が今も連絡をくれてたまに会うのですが段々しんどくなってきてしまいました。理由としては、せっかく辞めてその会社やその上司の事を忘れる事ができ始めてきていたのに、長々とその上司の最新の愚痴を聞かされる。当時私と2人の時は話を聞いてくれたり、励ましてくれていましたが、皆の前でのその上司からのパラパラには見て見ぬふりでした(立場もあると思いますのでこれはしょうがないと思いますが…)。しかし、退職した今現在も、その上司は私とまだ連絡を取ってることを知ってる彼女に、私の話をわざと皆の前でふってくるみたいで(彼女と上司2人の時は悪口を言ってるみたいで、皆の前でだけ心配した様な事を言うそうです)、それに対して何も言えなかったなどと報告されたりします。会社を辞める辞めると言って、上司にも辞めると言ったにも関わらず結局まだ辞めないみたいですし、正直何の為に連絡してくるのか分からなくなってしまいました。その同僚自身は好きなのですが、少し距離を置きないなという感じです…皆さんの感想やアドバイスなどあれば教えていただけると幸いです。

続きを読む

122閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    選択肢はふたつかと。 一つはここに書いている質問者さんの気持ちを正直に伝える事。 その同僚が本当にいい人なら質問者さんの気持ちを汲んで質問者さんから連絡がない限りは連絡を控える、当面は会わないといった対応をちゃんとしてくれるでしょう。 もう一つは忙しいとか都合が合わない等の理由で自然と疎遠になる方向に持って行く事ですね。 自分は前者をおすすめします。同僚の本性がわかります。 質問者さんの今の気持ちを正直に伝えて逆切れしてきたり貴方の為に色々してあげたのに!なんて言ってくるような相手なら本性見えたり、で何の躊躇いもなく縁を切れるでしょう。

  • ご相談いただきありがとうございます。無理に同僚との関係を続けることはありません。あなたにとってストレスとなる要素を取り除くことも時には必要です。具体的な方法としては、同僚に対して直接、上司のことを話さないでほしいと伝えるか、一時的に連絡を控えることはいかがでしょうか。その際、同僚に対するあなたの感謝の気持ちや、今のあなたの気持ちも伝えてみてください。 ※この回答はOpenAIのGPT-4で作成されており、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる