教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教員免許状についてご質問があります。

教員免許状についてご質問があります。短期大学を卒業で通信制大学に編入し、教員免許に必要な単位を全て取得したが、卒業に必要必要な単位を取得できない場合(つまり卒業できなかった場合)、二種の教員免許は取得できるのでしょうか? すみませんが、分かる方、回答お願いいたします。

続きを読む

255閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    基本的には取得出来ます。 教員免許法第五条別表第一によると「短期大学士の学位を有すること」と有りますので大丈夫です。 但し、何の科目の教員免許かは記載が無いので不明ですが、高校の教員免許と特別支援学校の教員免許は 対象外です。 あくまで幼稚園、小学校、中学校の三種類です。 しかし・・・私も大学の卒業が英語の単位が取れず追試でギリギリ卒業しました。 が、卒業に必要な必須科目と免許の取得単位が重複していた為かなりピンチでした。 なお、卒業短大と単位取得の大学が異なるようですので教員免許の申請の際には証明書が両校の物が必要です。 無事大学を卒業できていれば短大分は全く不要なのですが、その点だけ書類が複雑になりますので注意して下さいね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる