教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

最近、アルバイト先のロッカーに、個人情報 (出身地、家庭事情、学歴)への介入禁止の貼り紙がされています。

最近、アルバイト先のロッカーに、個人情報 (出身地、家庭事情、学歴)への介入禁止の貼り紙がされています。学生が多い事もあり、露骨に、えー母子家庭なん?よお大学(短大)行けたなあ?、彼氏いてんの?私立の文系か―? 等立ち入った会話が負担となり、2人が立て続けに辞めて行きました。 今後、学生アルバイトの多い職場でこういった会話の規制をするルールは必要になってきますか?

続きを読む

71閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    それ、学生アルバイトの多嘉に拘わらず、そもそも職場全般でしちゃいけない話ですよ、もう何十年も前から。 それを今回再徹底させたって事だと思いますよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 職場環境を担保するのも会社の責任、という視点ですね。 例えバイトでも、面接して雇った人を、環境悪化が理由で失うのは多大な損失となりますからね。

  • ご苦労さまです。なるほど。そういう時代なんですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

母子家庭(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる