教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現大学4年で来年から就職する者です。

現大学4年で来年から就職する者です。就活も終わり会社も決まったところで、この年末に叔母に話をしました。就活で結構な職を見ていく中で、合う合わないで決めていいものではないかもしれませんが、アルバイトでしていた(別店舗)パチンコ店の会社に就職することになりました。 正直今思うと大学にまで通ってこれかと何回も思いましたが、昔とは違ってパチンコ業界の印象も変わってきたと思ってます。叔母には驚かれました、でも色々な感情を込めて後押しをしてくれました。誰に何を言われても決めたことなので一生懸命頑張って行こうと思ってます。 でもやはりパチンコ店で働くということは印象が悪いことなのでしょうか?みなさまのご意見を教えてください。長文失礼致しました。

続きを読む

254閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    パチンコ屋さんで働くことに偏見を持つのは私は 時代にそぐわないと思います。 特に大手だと給料もかなり良いですね。 パチンコやスロットがなくなることはないですよ。

  • まぁね…。そもそもパチンコ定員って就職しても長く続かないって聞くから、結局また転職活動しなければならないけど、新卒カードは無い上に前職パチンコじゃ中々良い所に正社員として転職しづらいからねぇ…。恋愛や結婚とかでもウケが悪く、影響が出てきそうな職です。もう衰退している業界ですし、将来的な面から見ても良いとは言えないです。

    2人が参考になると回答しました

  • 他人に口出しはしませんが、 沢山の中からパチンコ店が良いと思ったのは 一体どんな点だったのだろうかと気になりました。 右肩下がりでシュリンクしていく業界だし、 顧客が人生を踏み外す切っ掛けになりがちなギャンブルですよね… 小売業・飲食業店員などへ大卒等で就職してもったいない と一般的には親族等に反対される職種でも 理解はある方だと思っているのですが、 パチンコ店には悪い印象を持ってしまいます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • そこで何をするのか不明ですが、キャリアパスは見えていますか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パチンコ屋(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる