教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

例えば、コンビニで客がカップラーメン5個をレジに持って行って店員が打ち間違えて4個を押して料金も4個分の金額で客が気付か…

例えば、コンビニで客がカップラーメン5個をレジに持って行って店員が打ち間違えて4個を押して料金も4個分の金額で客が気付かず、帰ってしまった場合、客側とコンビニ(その店員)ってどうなりますか?その一個分のお金ってどうしますか?

151閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 客側 そのまま気付かないのだから どうもこうも無し。 気付いたなら放置すれば「詐欺罪」の可能性があります あとからでも支払えば無罪。 飽くまでも法律上の話 店側。 損失(品減リ)(ロス)として処理。 従業員は厳重注意。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 棚卸しであるべき在庫が出て、少ない場合はオーナーが支払います、

    2人が参考になると回答しました

  • 店側は気付いてもそのままだと思います。 棚卸し時点でロスとして計上します。 客側は人によると思います。日本ですから、半分くらいの人は払いに行くのでは?

    2人が参考になると回答しました

  • どうもなりません。 半年に1回くらいやってる棚卸しのときに数が合わなくなるだけです。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる