教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

GNSS測量で基線解析を行う際の質問です。 1.電子基準点の数は増やせば増やすほど精度は良くなりますか。また、それを検…

GNSS測量で基線解析を行う際の質問です。 1.電子基準点の数は増やせば増やすほど精度は良くなりますか。また、それを検証論文などがもしありましたら教えてほしいです。2.基線解析の精度を上げる為に、電子基準点の選択において、注意することはありますか? 3.電子基準点の距離に決まりはありますか? 4.GNSS測量の仰角マスクですが、初期設定が15度でした。基本は何度で行うなどはありますか? 詳しい方教えてください。

続きを読む

135閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    1.悪くなると思われます。 電子基準点同士の距離が遠いため、同一衛星を使用することが困難になることや、電離層の影響を多く受けることが考えられます。 2.作業規程の準則では 新点は、両既知点を結ぶ直線から両側 40°または50°以下の地域内に選点するものとし、路線の中の夾角は、60°以上とする。ただし、地形の状況によりやむを得ないときは、この限りでない。 とあります。 このとおりにやれば、解析精度も上がります。 3.作業規程の準則では 既知点とする電子基準点は、作業地域近傍のものを使用するものとする。 とあります。 距離の決まりはありません。 4.作業規程の準則では GNSS衛星の最低高度角は15度を標準とする。 とあります。 したがって15度で行います。

    なるほど:1

    ありがとう:1

  • 1.精度とはどういう精度を言っているのか、によりますが、単純に計算結果の閉合差等の精度で言えば、どうなるかはやってみないとわからないと思います。整合性?的な意味合いで言えば、よくなると思います。 2.ないと思います。 3.近傍の点を使用します。 4.15度です。

    続きを読む
  • 男子基準点は全国でも1300前後しかなく、一回に利用できる個数を増やすこともままならない。利用個数増やすなんてどうやって出てくるのか? 数少ないから距離に制限ないけど、同じ方向なら使うだけ無駄。 仰角マスクは15度基本。 障害物あるときなどに発注側との許可取って30度とかを任意に設定するが、基本はいじらない。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

測量(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる