教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

介護施設で働いています。 家族の面会の時に日頃の生活について話されている入居者様がいます それは当たり前のことなので…

介護施設で働いています。 家族の面会の時に日頃の生活について話されている入居者様がいます それは当たり前のことなのですが、その方のご家族があれこれ指示を出されます装飾品を身につけさせてと言われました。介護をする側としては装飾品(指輪・ネックレス・腕時計)それらは無くなっても良いと言っているそうですがきっと身に着けていなければ苦情をケアマネに言って来ると思います。他の入居者様でも腕時計をしている方はいますがご自身で取り外し可能なのです。しかし、当の入居者様は自身で取り外しは不可能です。介護士にもケガのリスクもあるので出来れば付けずにいて欲しいのです 他の入居者様は装飾品は付けていません。こちら側の勝手な事だと承知していますが。 このような入居者様を介護されている施設勤務の方はどうされていますか? 最近の面接で入居者同士で話しができない、テレビが見えないとか言ったようで 席替えしてテレビも見える位置にして話してくれるかな?と思われる人の近くにしました。あれこれ言われると他の入居者様の介護も、ままならなくなります どうかアドバイスお願いいたします。

続きを読む

77閲覧

回答(3件)

  • 装飾品はトラブルのもとですね。 ですが軽介助の方であればネックレス位はできませんか? 施設生活の中で少しでも自分らしく暮らして欲しいです。 装飾品ってそれぞれ特別な想い入れありますのでね。 以前の職場の老健や特養では皆さん普通につけていましたよ。 もちろん紛失もありましたが一筆書いて貰っていたので問題なしでした。 あれこれ言われるとっておっしゃいますがテレビを観ておしゃべりしたいってささやかな要望ですよね。 理解力のある方がテレビも観えない、話も出来ないでただ座っていると考えると悲しいですよ。 希望通りにご配慮してくださり良かったです。 少ない人数で回していて目の回るような忙しさは容易に想像できますが作業の合間に一人ひとりの心の様子も気にかけて下さると嬉しいです。 これからも頑張ってくださいね。

    続きを読む
  • 介護主任をしています。 そのような家族様いますよね。 私ならそのような家族様が面会に来られる時には私が対応し、装飾品を付けてはならない理由を説明します。 他にも意見があれば叶える事ができる部分は叶えますし、叶えられない希望に関しては理由を説明して断ります。 そんな時こそ、管理職の出番です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 装飾品を付けない…付けて欲しくないちゃんとした理由を、家族に説得出来なければ、施設として失格です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ケアマネ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる