教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大人になりたくないです、現在中3なんですが将来が怖いです。

大人になりたくないです、現在中3なんですが将来が怖いです。ネットでバイト先のおばさんが怖いみたいな内容の話が出てきてびびってます、高校生になったらバイトしようとおもってたんですが怖くなってきましたしバイトで怖いなら仕事はもっと怖いだろうなと思ったら嫌になります。わたしはメンタルがめちゃくちゃ弱くて1度何か言われたら病んでしまいます、将来どうしたらいいですか私でも付けるお仕事はありますか?今考えてる夢は現実を見るなら動物関係のお仕事、夢を見るなら画家が良いと思ってます、でも動物関係のお仕事は人間関係によく苦しめられるって聞きます

補足

強いおばさんが怖いというより意地悪っぽいおばさんが怖いです、説明不足でした

続きを読む

453閲覧

ID非公開さん

回答(11件)

  • ベストアンサー

    意地悪なおばさん、だけじゃないです。 どんな仕事に就いても、一人二人は変なヤツはいると思います。 つまり、あなたが社会人になった時に、誰にも有無を言わせない職に就けば良いと思います。 例えば、お医者さんとか。 しかし、医師の世界にも変な人はいます。 わたしの知り合いは、研修医の頃に酷い目に遭ったらしいです。 しかし、それもほんの束の間です。 医者は給料が良いです。アルバイトに行ったら、時給1万円以上もらえます。一日で8万です。年収1,000万です。 それだけお金を稼げたら、変なやつがいたって、気分は晴れると思います。 頑張ってください。 応援しています!

  • >わたしはメンタルがめちゃくちゃ弱くて1度何か言われたら病んでしまいます、将来どうしたらいいですか私でも付けるお仕事はありますか? 選り好みしなきゃ仕事はある。 仕事しなきゃ飢えて死ぬ。 大体のヤツは追い詰められたらやる。 やらなきゃ飢えて死ぬ。それだけよ >今考えてる夢は現実を見るなら動物関係のお仕事、夢を見るなら画家が良いと思ってます どちらも現実見てない。 後者は言わずもがな食っていけない趣味。 前者の動物関係って具体的に何よ? ペット関連は獣医以外にゴミのような給料やぞ。動物に関わりたいだの夢見がちのバカなドリーマーをいくらでも使い倒せるからね。 そもそもペットなんて生きていくには必要ない趣味性の高いものだからな。市場規模がクソ狭い。

    続きを読む
  • こんにちは。 おばさんが怖いのか、そんなおばさんに自分がいずれなるのが怖いのか、両方かわかりませんが。 怖い人(意地悪を含む)は、おばさん、大人だけではありません。 怖いおじさん 怖いお姉さん 怖いお兄さん 怖い子供 怖い先生 怖い悪役令嬢 怖い同級生 ...................... 怖い人に年齢も性別も関係ないと思います。 おばさんでも、礼儀正しい人、優しい人、綺麗な人も沢山います。 少し脱線しますが、 https://www.nagasaki-tabinet.com/houjin/report/iroduku アニメ「色づく世界の明日から」 という作品があります。 ここには、優しい大人、優しいおばあちゃんなどが出てきます。そういう大人、おばあちゃんに質問者さんがなれればいいと思います。 あまり将来を悲観しないでください。 あ、このアニメはなんとか見て欲しいです。

    続きを読む
  • 意地悪なおばさんが苦手じゃない人なんてほぼいません。 誰だってそうです。 でも、親が一生養ってくれるような資産家でもなければ、それも我慢手当だと思って心の中でスルーしてお金をもらうしかないです。 慣れですよ。 ほとんどの人はなんだかんだ言っても一般企業勤務の会社員になります。 できたら大きな会社の方が人間関係がいいです。 小さな会社だと変な人間でも一生のさばり続けます。 大きな会社なら通報先なども完備してるし、定期的な異動もあるので一生のさばることはできません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる