教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会福祉士の試験の勉強について質問です。

社会福祉士の試験の勉強について質問です。夏頃から過去問を使いコツコツと勉強をしてきました。 35回目を残して34~31の過去3年分を何周かしてから 試験的に35回目を利用しようと計画を立ててやっていました。 残り2ヶ月を切りまずは、 共通科目からやってみようと35回目の試験をやってみました。 そうしたら、、、、、心が折れてしまいました。 その理由は、ほぼ問題を解けなかったからです。 聞いたことが無いような言葉ばかりで今までやってきた事が 意味がなかったのかと感じるレベルです。 3年分を見返しながら解いても全然だめでした。 今更自分で思う事は、 もう同じ問題は出題されないのに 必死に過去の問題を解く勉強をしていたのかなと思いました。 また、なんて言えば良いのか、、、、 感覚的には免許の試験みたいな?勉強方法をやっていたなと感じました。 (免許の問題は何個かが使いまわし?的な感じですよね) どうやって過去問を解けば良いのでしょうか? なにが駄目でどうやれば良いのでしょうか? 同じようなミスをご経験されて合格された方いますでしょうか? どう打開していったのか、 また、過去問の勉強の具体的な方法を是非教えていただきたいです。 どうか、よろしくお願いいたします。

続きを読む

関連キーワード

258閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    過去問から離れず過去問から離れる勉強をしていないからです。 過去問はあくまでも過去問、全く同じ問題はでないけど視点・論点をずらして何度も出されている問題が5割、関連周辺知識が2から3割出されている。 直前期に重要事項を総チェックする講座を色々な業者や受験指導校がやっているので、その中のひとつを真面目にガッツリとやれば合格最低点は何とかなるレベルまでは引き上げられるかな。

    1人が参考になると回答しました

  • 基礎を徹底的に頭に知識として入れるならば、少なくとも半分は解けます。社福の過去問、解説を頭に入れることで、時間を潰すいじわる問題が判断できます。大学入試でもある時間消耗問題です。こんな過去問は手を付けやること自体無駄。そんな問題は外して、適当にマークして他のちゃんとした得点源の問題をやりましょう。

  • 基本的な勉強法は過去問3年分+模擬問などの問題をできれば10種類、せめて数種類用意して繰り返して解く 間違ったところを復習、そこに関係する箇所を参考書で拾う これを繰り返すのが理想的、もちろん多ければ多い方がいい 基本的に新しいのが入ったり、変更等がちょくちょくあるから古いのはあまりやる意味はない

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 国家試験は過去問を繰り返す事で国試のポイントを抑える事が出来ると思います。よく言われているのが解説をよく覚えると言う事ですが、何度もやっていると解説迄覚えてしまうものなんです。過去問の答えを覚えてしまっていいんです。ただ3年分では狭すぎです。私は10年分をグルグルで最終的には 正答率95%までいきました。1500問中75問のミスはそれでも おきますが。間違いは誰もします。1科目で0点を取らない事と1つか2つかの答えでミスをしない事。最終的には1年分の150問なら1時間もかからずに解けるようになります。頑張って下さい!!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

福祉(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる