教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来アーティストのコンサートの構成(照明、衣装などに限らずセトリから演出まで全体的なライブ自体の構成です)を考える仕事に…

将来アーティストのコンサートの構成(照明、衣装などに限らずセトリから演出まで全体的なライブ自体の構成です)を考える仕事に就きたいのですが、その場合専門学校に行くのが良いのでしょうか?それとも大学の演劇科や映像科に行くべきなのでしょうか? またそのようなコンサートに携わる仕事に就くにはどういったルートが多いのですか?やはり大手の音楽系の会社(SONYやavexなど)に入社するのでしょうか。 進路選択に迷っているのでぜひ教えて頂きたいですm(_ _)m

続きを読む

62閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    音楽関係勤務してました。 ライヴ、コンサートの総監督? アーティストマネージメントかな? 照明は照明さんが居るので、これには関わりません。 衣装は衣装スタッフが居ますが、この辺はマネージメントなら関わります。 もし、マネージメントなら大学は行ってください。 照明なら専門学校でも大丈夫です。衣装ならデザイン系の大学か専門学校。 基本は卒業後、専門事務所、音楽会社に勤務です。専門学校卒の場合、そこでも進路相談で出ます。 よくある会場整備スタッフのアルバイトに参加して、どんな仕事をしてるか見学するのもいいと思います。 現場に来て、基礎すら出来ない学生さんも多いので、基礎は必ず身につける事をおすすめします。頑張ってくださいね。

    1人が参考になると回答しました

  • アーティストになるのが一番ですね。 構成はアーティストが決めることが多いです。 嵐なら松潤、ゆずなら悠仁、ももクロなら夏菜子が考えています。 そこにアドバイスをする人はいますが、照明なら照明のプロが、セトリなら音楽のプロがアドバイスをします。 全体を考えたいなら、やはりアーティストになることですね。 一緒に武道館を目指しましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

avex(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

音楽関係(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる