教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

特別支援学級の教員の方や、それらに詳しい方から意見をいただきたいです。 宜しくお願いします。 現在、愛知県の放課後デ…

特別支援学級の教員の方や、それらに詳しい方から意見をいただきたいです。 宜しくお願いします。 現在、愛知県の放課後デイサービスで5年ほど働いています。(出身も愛知です。)だんだん発達障害の児童と接するうちに 小学校の特別支援学級の教員になりたいという気持ちが強くなってきました。 しかし、音楽の高校教員免許を持っているのですが小学校や中学校の教員免許は無く、今更目指せられるのかわかりません。 また、調べてみると教員になったところで確実に特別支援学級の教員になれるわけではないという情報も目にしました。 ただ、どうしてもなりたいという熱が冷めず、悪あがきだとは思いつつも皆さんから意見を頂きたく、投稿させて貰いました。 もし、それらに詳しい方がいましたら、 どのような流れで特別支援学級の教員になれるのか、また高校の教員免許では難しいのか、また、難しい場合少しでも講師登録等で発達障害の児童と接することが出来る可能性はあるのかをお伺いしたいです。 長文になりましたが、 少しでも情報を知っている方がいましたら 教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

続きを読む

181閲覧

回答(3件)

  • まずそうですね・・・・ あなたにはデイサービスで発達障害の児童と接した実務経験が5年ある あなたには高校音楽の免許がある こういう状態ですね ならば、まず、愛知県の教育員会に相談に行ってみましょう 実務経験が十分にあって実務にもあかるい。きちんと判断が出来ます。 高校だけど普通教員免許があります。小中の特支で仕事をしたいんですが臨時免許や特別免許などの申請は可能でしょうか こんなところからあたってみましょう。 県によって事情は違えど、人は足りない、実務者はもっと足りない そういう状況の中で・・・・はなはだ失礼な言い方になってしまうが、あなたの立場は現場に投入するには「けっこうまし」なほうだと思うのです。 だから、資格を取って云々を考える前に、まず親方のところに掛け合いに行きましょう。

    続きを読む
  • 今の法律では高校免許+特支免許なら、特別支援学校小学部で音楽を教えたり、知的障がい特別支援学校の各学部で自立教科以外の授業を担当できますが、小学校特別支援学級は小学校免許が必要です。 単位の流用などを使って小中学校の免許を取り、勤務経験を活かして特別支援学校免許も取ることをおすすめします。

  • 小中の教員免許を取れば 今からでもなれますよ 特別支援の枠で受験すれば (愛知県にはあります) そちらの専門となれます

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

高校教員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

放課後デイサービス(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる