教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

フリーターの収入、税金の支払いについてです。 私は大学に通っていたので、今までは親の扶養内にするために103万以内…

フリーターの収入、税金の支払いについてです。 私は大学に通っていたので、今までは親の扶養内にするために103万以内で稼いでいました。ですが、諸事情があり、大学を中退する事にしたので今のバイト先でガッツリ働いてフリーターになるつもりです。 大体月に20万前後稼げるのですが、自分で調べてもイマイチ保険などの税金がどれくらいかかるのかよく分かりません。 140万以上稼げれば、扶養より得?だということは何となくわかったのですが、なんせ、親に全て任せていたので自分がどれをどのくらい払ったらいいのかわかりません。 馬鹿でも分かるように説明していただけると助かります。

続きを読む

32閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    年収250万円で、一月あたり年金1.7、国民健康保険1.6、住民税0.9(単位は全て万円)です。 社保(社会保険、厚生年金を含む)であれば、会社側が給料から全て支払いをした上で渡します。これもおおよそ5万円程度のはずです。

  • まあ、親の年収次第ですよ。 あなたバイトでちゃんと年金も払って 140万稼ぐとして 税金、保険で30満ぐらい 手取り110万ぐらい まあ、そこから、会社員になるなら そこから、300万ぐらいめ45万ぐらいになりますね。 手取り250万ぐらい。 まあ、おやは、20万ぐらい増税だね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる