解決済み
学芸員試験認定について美術歴史とは異なる分野で学士を持つものが、 新たに学芸員を目指した場合、 生涯学習概論 1単位 博物館概論 2単位 博物館経営論 1単位 博物館資料論 2単位 博物館情報論 1単位 博物館実習 3単位 視聴覚教育メディア論 1単位 教育学概論 1単位 以上の単位を通信過程、単位履修生として 取得するケースの他、 現状として認定試験を受けることが出来ますか? やはり大学で勉強し直すのが望ましいでしょうか。 大学での専攻は音楽学で、卒業大学にも 上記した科目はありましたが、履修しておらず、 今になって後悔しています。
1,128閲覧
「学士」という資格で、学芸員資格認定試験を受けることができます。 ただし、合格しても学芸員補を1年経験しないと正式な合格者にはなりません。 (合格証書は発行されますが、その旨裏書がされます。) 最初から正式な学芸員になるためには、大学で学芸員過程の単位を修得するのがよろしいかと思います。 試験認定を受けるとしたら受験科目は生涯学習概論、博物館概論、視聴覚教育メディア論、教育学概論の必須4科目になります。 まともに全部を受けるとかなりの難関になります。 放送大学等で単位を取って、受験科目を減らして受けられるのがよいと思います。 (放送大学の場合は視聴覚教育メディア論以外の単位は取得できます。) 1年ですべての科目に合格する必要がなく、複数年受験もできるので試験と大学を平行して進行させることもできます。 それと平成24年度から試験制度が変わって必須科目が4科目から8科目になります。 受験するなら早めに(今年の願書の受付は8月7日までです。)。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
学芸員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る