解決済み
管理業務主任者について 管理会社に就職して2年経ちます。 上司から資格を取れと週1で言われます。 去年宅建と管理業務主任者のダブル受験しなぜか宅建が受かりました。管理業務主任者に力を入れていたので宅建の合格はほぼまぐれです。 宅建で運を使い切ったせいか管理業務主任者は30点で見事不合格 今年は絶対管理業務主任者に合格したいです。 7月から毎日欠かさず2時間勉強してみます。 過去12年分の過去問を5周し市販のテキストも3週しました。 現在は周辺知識を高めてます。 追い詰められているのか管理業務主任者の試験中にカンニングがバレて、 指名手配犯にされる夢を見ました。 早く楽になりたいです。 試験まで後21日ですが直前期は何をすれば良いでしょうか。 このまま引き続き過去問を解いてれば良いのでしょうか。 アドバイスお願いいたします。
328閲覧
自分の時は、マン管入れてトリプル受験してましたね。 っで、この時期は宅建終わりで、マン管中心の勉強を頑張ってやってた思います。(当然、マン管は間に合わずに、そこから管業の追い込みでした。) ですから、ちょっと自分の時と今の時期とはズレズレになるんですが、、、 自分の管業の直前期の感覚としては、過去問集をとにかく中心とした勉強に切り替えました(基本書もまだ不安でしたが、時間が無かったのでそんな感じです)。 ただし、、、やれば得点につかながりやすいだろう、簿記なんか(あと、設備の何ちゃらとか、他でも絞れる項目なんか)は、基本書にも戻り、それこそ簿記専門の本を読んだりもして、、、絞れるところを絞った勉強も、(普段の勉強スタイルに加えて)やってたと思います。 だから、、、目的や戦略も無く、ただ過去問を引き続き回すってのは、良くないかも?とは思います。。。 どうなんんでしょうか? 自分は宅建で民法関係もそこそこ好きになってたので特別に苦手な分野などが無くて、そんな感じで、得点につながる分野項目を潰して行くやり方が(時間の無い、管業でも)できた感じです。 ただ本当に、苦手な分野項目がある人なら、、、そこの底上げの勉強を、(もちろん普段の勉強をしてる上で)まだ半月以上有ると思うので、取り入れるべきだとは思います。
< 質問に関する求人 >
管理業務主任者(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る