教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護老人保健施設についての質問、悩みです。

介護老人保健施設についての質問、悩みです。私はとある田舎の老健施設で看護師をやっております。田舎と言っても利用者100人規模の大きめの施設です。 月に休みが9〜10日程で、基本給、資格手当、夜勤手当含めて手取り20万ほどです。 この職場は二交代制で夜勤看護師が1人で、介護士が4人の配置です。 当然、100人全員を一人一人細かく見るわけではないですが、体調に何かあれば全て看護師に委ねられることと、薬のセットや経管栄養者も多く忙しいです。 ご飯休憩30分に仮眠は3時間です。 何より、当たり前のように介護士と一緒に夕と朝の食事介助、体位交換も手伝ったりしていて身体的な負担も大きいです。 ここから質問の内容なのですが、私が勤め始めて2年半で看護師8人が辞めていて、新人も時々入ってきますが日勤者の人数がかなり減り、今では夜勤をサポートする早番遅番無しの1人夜勤をしています。業務量の増加に仮眠も満足にとれず看護師の責任に加え介護士並みに身体的負担も大きいです。手当は1回4400円。介護士は夜勤4人体制で4000円です(差額たった400円…) もちろん転職も考えていますが、今すぐ辞めることはできず、かと言って今のまま何も意見を言わずに社畜になるつもりもありません。 私が1番納得いかないことが何点かあります。 「遅番無しに伴い、遅番が行なっていた緊急時の待機(オンコール)手当そのものがなくなり、毎日待機者は変わらず指定されるが手当はゼロになる」ということと 「夜勤手当はそのまま。夏と冬のボーナスは全職員一律(例えば基本給×1ヶ月分)」(3月に年数や貢献度によって期末手当が支給され、多少の差額はあります) 前者は1番意味がわからない疑問なんですが、個人的には後者の方が改善すべきと思います。散々看護師が辞めていって、人数も少ない、当然人件費が浮き今いる看護師の負担倍増していますが、上の人達は「残業代出してもいい」というだけで、手当や賞与そのものを上げる気がないです。 ましてや、今年入職した人やヘルパー2級でもできる介護士と同じ一律というのはおかしくないですか?? 期末手当で差額をつけると言っても、差額は上の者しか知らないし、看護師個人の負担、責任、正看護師資格を持っていることを踏まえると納得できることではないと思います。現に辞めている人が多い仕事で、待遇改善しないのは会社として誠意に欠けると思います。 少しでも待遇改善されるためにはどういった交渉、相談をすればいいですかね?? もしくは、今言った2つのことはどうにもならないことの方が多いですかね? ちなみに、今の看護師人数は係長1人、主任1人、その他中堅(自分とあと2人)、新人2人、 パート1人、限定業務しかできない方1人です。夜勤は基本5人で回しており、月に数回しかできない人もいるので月7.8回やることもあります。 日勤者は控えめに言ってもあと3人必要で、このまま入職して育ってくれなければ先半年以上は勤務希望も有給もつけられないような状況です。 残業代はしっかりつけてますが、心身の疲労が溜まってきています。 長々と愚痴ばかりですみませんが、、今すぐは辞められず本当に困っています。気持ち汲んでお答えして頂ける方がいたら幸いです。

続きを読む

235閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    相当に激務な環境でお勤めなのですね。介護職がそのような激務の環境で、看護師の皆さんもどんどん辞めていってしまう職場ですと、いくら田舎といっても、介護業界の中でも、自然と噂も広まって、求人を出しても応募してきてくれないのではないでしょうか。 現在、利用者100名規模とのことですが、利用者の制限を掛けてもらうように交渉することから始めないと、悪循環は止まらないと思います。 激務を緩和する施策を取って、介護職員ならびに看護師の増員に応じて、利用者の制限を増加させていくしかないと思われます。 そのようなことを職員全員で経営陣に申し入れるべきでしょうね。今のままでメンタル疾患者が出ていないのは驚くべきことではないかと思います。 また、給与面の手当などの処遇改善についても、具体的に要求すべきだと思います。経営者は忙しい分は残業代で支払っていると言うでしょうけど、その費用対効果を突き付ける必要があります。 例えば、その緊急時の待機(オンコール)のために従業員を1名雇用を増やしたらどうなるとか、専門家(出来れば弁護士)にお願いして経営者との交渉をされてはいかがかと存じます。 介護職員の待遇改善は必須です。おそらく現状は利用者に応じて補助が出ているため、経営側も財務上は火の車なのかも知れませんが、そうであれば、利用料金を上げるとかも考えるべきでしょう。 利用料金を上げて(サービス料金として付加する)利用者数を絞って見た時の損益分岐点なども考えるべきです。そのような経営的な勉強もしておかないと交渉にはならないと思いますので、費用が多少発生しても、専門家の先生(弁護士など)にお願いするのが最善策でしょう。 以上、全てに回答することが出来ず申し訳ないのですが、激務でお身体を壊すようなことにならないように注意して下さい。メンタルの調整も必要かと思いますが、ここは、お強いのですね。素晴らしい人財とお見受けいたします。

    ID非公開さん

  • 働き方に合わせて給与が上がらないなら、給与に見合う働き方にレベル下げてみる。それで雇用主から文句を言われたら給与交渉する。命を預かる仕事でないなら、これが出来る。そこが辛いね。 お金の流れを想像すると、良い仕事をしたらお金が多く入ってくる仕事でない気がする。入ってくるお金は変わらないなら、分配方法を変えるしかない。誰かの給与を下げて、誰かの給与をを上げる。人間関係がギスギスしてきそう。 次のボーナス貰ったら、ハッキリと給与交渉して、折り合いが悪ければ、辞めるしかないかな。人の代わりがいるから退職されても困らないみたいだし。本当に困るなら給料が上がる。良いタイミングにチャレンジかな。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

介護士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる