教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

工場の職場環境がイメージできません。 何かを作っている場所だとは思いますが、どの程度人の手(技術力)が必要なのか想像で…

工場の職場環境がイメージできません。 何かを作っている場所だとは思いますが、どの程度人の手(技術力)が必要なのか想像できません。おおまかに、どんな工場の種類があるのか、どういった工程で人の手が必要になるのか。 工場で働いてる方、自身がやっている業務内容を素人にも分かるように教えてください。

続きを読む

54閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    工場と言いましても、本当に様々です。 何かの製品を作る「製造工場」に勤務する人であれば、実際に機械を動かすオペレーター職であったり、それらの機械が不具合を起こした時の為の、メンテナンス職に就く場合も有ります。 職場の人員で手に負えない修繕が必要になってしまった場合は、メンテナンスの専門業者を呼ぶ事になりますね。 工場勤務だから「退職するまでオペレーター勤務」と言う訳ではなくて、会社の判断で職種の変更や、配属先の変更等が行われます。 個人的な希望を聞いてくれる会社も有るとは思いますが、会社は「色々な業務をこなせる人材を育成したい」と考えますから、必ずしも希望が通るとは限りません。 工場も、製鉄所の様に大きな機械を操作して、大きな製品を製造する所も有りますし、電子部品の様に手の平に収まる様な、小さな部品を製造する所も有ります。他にも、何かを作る訳ではなくて、修理や修繕を専門に行う工場も有るでしょう。例えば自動車ですね。 先述しました全ての工場勤務で共通して言えますのが、「安全第一」である事です。大小様々な機械や治具、工具を使い、製品を作って加工をする。時には特殊な薬品を使う事も有るでしょう。 つまり、常に身体的な危険が身近に有ることになりますから、工場勤務はいつの時代も、どんな場所でも「安全第一」が叫ばれます。 ついでに申し上げますと、万一安全が守られなかった場合、つまり「労働災害」が発生してしまいますと、工場の信頼が大きく失墜して、取引が減少して収益が落ち込んだり、他の従業員の業務に対する士気が落ちてしまい、恐怖心から離職してしまったりします。 工場での勤務を簡単に書いてみましたが、他の方々のご意見も参考にして、色々吟味してみて下さい。

  • プラスチック容器の工場で働いています。 たいてい4人でのチームで、1人がラインに製品を置く→流れてきた製品を2人で検品→検品後流れてきた製品を箱に梱包、という流れです。 私がいる部署は検品するところなのでほとんど機械は使いません。すべて人が目で見て不良を取り除く作業です。 製造や印刷の部署だと機械を使います。

    続きを読む
  • >自身がやっている業務内容を 今は機密事項、社外秘が多いので誰も書けません、大雑把なパターンだけ。 多分、製鉄会社迄入れると業種自体は違いますが、製造系の1つですが、製造系の人でもバラエティがあり過ぎて知りません。 人の手ならNC旋盤、溶接工(溶接も今は完全自動化制御の設備が多い) 機械が出来ないのは、大量ではない特注品や単品受注のもの。 組み立て、組み付け作業(ライン作業)完成品メーカーか供給メーカー。 *自動車が分かり易い 射出成型の会社(樹脂成型の製品、機械は完全自動制御型) 半導体→ほぼ機械コンピューター制御で人はデーターを入出力するか、製品の検査が大半だと思われます。(またはデーターのモニター監視) 機械加工→曲げる、伸ばす、型を取る(クッキーみたいに) 半自動作業→機械半分、人が半分の作業、セットして完成品を取り出すなど。 >どういった工程で人の手が必要になるのか。 殆どで共通するのは検査だと思います、目視検査、外観検査(手で触る)、機器類を使った測定検査、耐久検査、荷重検査、腐食検査、耐摩耗検査、電気類なら通電検査、電子顕微鏡やその他色々。

    続きを読む
  • 何を製作している工場かによって全然違います。 規模によっても全然違います。 工場の定義にもよりますが、物の検査だけしている場所、物すら作っていない工場も存在します。 工場種類は無限といってもいいでしょう。 私の仕事工場だと 設計(人)→板金(半々)→塗装(機械)→組立(人)→検査(人)→運送(人) 設計→もの作るために図面に起こします。 板金→板を曲げたり、溶接したします。 塗装→鉄はさびやすいので色付けします。 組立→出来上がったものを組立てます。 検査→出来上がったものを検査します。 運送→商品を現場まで持ってきます。 プラモで考えるとわかりやすいです。 設計→プラモの取説作ってます。 板金→プラモのパーツ作ってます。 塗装→プラモに色を付けます。 組立→プラモを組み立てます。 検査→足りないものがないか確認します。 運送→プラモを売り場までもっていきます。 基本、ほぼ全部の物作りはこの順かと思いますが、この工程のほぼすべてが機械でやる現場、会社があるのも事実です。もちろん逆もしかり。 なので技術も様々。ボタン押してずっと眺めているだけの苦痛な仕事もあるときもありますし、mm単位で物を削る人もいます。 結論こんなところで聞くより、youtubeとかで工場見学とかで調べた方が早いです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

オペレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる