教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校生です。 卒業する大学関係(偏差値50前後)なく資格だけで年収の高い企業に行くことは可能ですか。 もしそうなら、…

高校生です。 卒業する大学関係(偏差値50前後)なく資格だけで年収の高い企業に行くことは可能ですか。 もしそうなら、どのような資格を取っておくと就職で有利なのか教えてほしいです。

163閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    質問の文章がおかしいので不明点があるのですが、大学は行かない、高卒で就職、ということですか? 資格だけで採用する(人物面や適性などを全く見ない)企業はほぼありません。 そして、企業に雇われて(つまり会社員になって)高収入になるということは、そもそも給与の高い企業に就職するということです。 世の中で高所得となる資格は医師・弁護士に代表され会社員とは異なります。大手航空会社の旅客機パイロットも高所得と言うなら会社員になりますが、高卒では旅客機のパイロットの免許は受験資格がありません。高収入ではありませんが看護師資格でも高卒では受験資格がありません。 資格だけあれば採用します&その資格は高卒でも取れます、という採用をしている企業は、傾向として不人気業界ですね。業種が限られます。 例えば、運送業、バス・タクシー運転手。介護施設の介護士。 結論として、ありません。 楽して良い思いが出来る事なんて、世の中には全く存在しません。 職業に対する考え方、職に就くという意味、自分なりの答えを早く見つけるべきです。

  • 大企業でもBtoBの仕事をしている企業であまり一般的に名を知られていないところは可能性あるのでは。 それと学校にて説明会を開く企業は大学OB、OGがいるので可能性が高いかも。 資格よりもコミュニケーションがある人やその企業の考えとマッチングする方が採用されると思います。 その為に、大学時代の勉学、部活(サークル)、アルバイト、留学などの活動で得られた経験を元に自分を売り出せるようにしておいた方が良いと思います。 片手間に取れる資格は必要であれば入社してから取らされるはずなので絶対に持っておく必要がないと思います。 看護師、教師など取らないと採用してもらえないものは別ですが。

    続きを読む
  • 年収高い企業よりシフトの融通性のある会社に入社してから後で企業起こすほうが良いのでは? 昔よりかは敷居なくなってるけど、高収入の企業はやはり有名大学優先する傾向があります。 何をやりたいかに変わってくると思いますが、新しく学校に入らないで済む資格が良いのではないでしょうか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる