解決済み
第一級陸上無線技士の取得を目指しています。 高校物理まで問題ない場合、高校物理から一陸技まではどのように勉強すればいいでしょうか。いきなり1陸技の過去問をやると良い、という話を真に受けて試してみたら、たしかに合格するかもしれない、しかし理解や導出が全然できない、といった感覚でした。 合格するからにはしっかりと理解したいと考えています。そのために必要な勉強ルートを教えてくださると嬉しいです。 高校物理 ↓ 資格A ↓ 資格B ↓ 1陸技 というように資格ルートの場合 高校物理 ↓ 参考書A ↓ 参考書B ↓ 1陸技 というように参考書ルートの場合 などを教えてくれると嬉しいです。 なお、現在は「優しく学ぶ」一陸技シリーズと過去問を全巻もっています。よろしくお願いします。
174閲覧
高校物理は、一陸技対策としては、大して役に立ちません 常用対数、複素数の基礎的な演算、オイラーの定理からの、交流電圧等の exp(jωt) による表現、といったことに慣れる必要があると思います あと、虚数を含む多項式の等式を恒等式に見立てたりもします どちらかと言うと、高校物理より数学の方を頑張った方がいいかも知れません 学習方法については、過去問ベースです 優しく学ぶシリーズも、結局のところは、過去問解説が主です また、一陸技の前に、一陸特の学習をするのはいいかも知れません ただし、計算問題ができなくても合格できるからといって、デシベル計算はじめとした計算問題は一切捨てないで下さい
俺74歳、電話級(厨房)→2アマ(72)→1アマ(72)→1陸特(73)→1陸技(74)易しいほうから進んで勢いでやってきた。勉強方法は過去問の解説の理解です。1アマ(1回)、1陸技(1回)落ちた。継続は力です。
優しく学ぶシリーズがあるならそれで十分です。 その参考書を全て理解したら受かるでしょう。 ただ、一陸技に関してはやはりよく言われているように過去問からアプローチしたほうが近道です。過去問を解いて分からないところを確認して理解する。理解できなくても覚えたら何とかなります。完全に全てを理解するのは正直言って回り道です。
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る