解決済み
直近で10年ほど、生産ラインの設備保全をしてました。電気も機械も修理してたのですが、退職後にわかったんですが、当方電気工事士の資格を持っていなく、その上司や同僚も持っていませんでした。持ってるのは低圧電気取扱者だけでした。これって違法ですよねえ?
80閲覧
知恵袋ユーザーさん
電気工事士と言うのは建物の電気工事の資格になり ます。 機械と言うのは建物では無いので、いわゆる電気工 事には分類されません。 洗濯機や冷蔵庫の修理と同じ区分になります。 但し、大型の設備になると配線が工場の壁を伝わっ て配管等で配線される場合は電気工事になるので、 主任技術者等管轄下になります。 取扱者と言うのは安全のために、事業主が取扱者に 受けさせる教育になります。 言い方は良くないのですが、無ければ出来ないと言 うよりも、万が一事故があった時に事業主が教育も しないで、、となります。
なるほど:1
田んぼのカエルさん
工場の受電規模によります 500kw以上ならば、電気工事士法の適用外で、電気工事士は不要です その代わり主任技術者の監督下での作業です
☆凸凹☆さん
< 質問に関する求人 >
この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
カテゴリ: 資格
1
続きを見る
2
3
電気工になるには?主な仕事や資格取得までのポイント解説
仕事を知る
私たちの日常生活は電気に支えられています。その電気を安全に扱う専門家が電気工です。技術が進化する中で、電...続きを見る
2024-09-08
年間休日の最低ラインはどこ?休日が少ない場合の対処法も併せて解説
法律とお金
「こんなに休日返上で働いて法律違反にならないの」と思った経験はありませんか?従業員に与えなくてはならない...続きを見る
2023-04-26
ライン工の仕事内容を徹底解説!メリットや向いている人の特徴は?
モノづくりの現場を支えるライン工は、多くの業種で活躍中です。ライン工の仕事内容や働くメリット・デメリット...続きを見る
2024-08-12
測量士補とはどのような仕事?測量士との違いや必要な資格を紹介
測量士補は土地の測量を専門に担当する職業で、国家資格の一種でもあります。測量は、あらゆる工事に欠かせない...続きを見る
2023-11-08
自主退職と会社都合の違いとは?退職前後の違いから退職手続きまで
自主退職と会社都合による退職との違いは、「離職理由が自分に起因するのか、会社に起因するのか」という点です...続きを見る
2023-05-26
退職届の書き方とは?退職願との違いや提出するタイミングも
働き方を考える
退職届は会社を辞めるときに必要な書類として知られています。初めて書く場合は何を書いたらいいのか分からず、...続きを見る
2022-06-08
介護職を円満退職したい!引き止めタイプ別の対処法と退職までの流れ
退職の際に上司に引き止められて断れず、このまま退職できないのではないかと悩んでいる人は多いでしょう。でき...続きを見る
2023-03-31
退職金の計算方法は?基本的な仕組みや相場、税金についても解説
退職金は勤続年数や退職の理由などにより、金額が変動します。退職金の基本的な仕組みや相場を理解した上で、将...続きを見る
2023-04-06
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です