教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

管理栄養士の方にお聞きしたいです。 管理栄養士は国家資格なので資格が取れていても大学名等の優劣で就職が難しくなったりする…

管理栄養士の方にお聞きしたいです。 管理栄養士は国家資格なので資格が取れていても大学名等の優劣で就職が難しくなったりするのでしょうか?それとも資格は資格はなので大学名は気にしなくても大丈夫なのでしょうか? 進学について悩んでいます。 よろしくおねがいしますm(*_ _)m

続きを読む

146閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    大学名の優劣というよりは、過去の採用者の影響を受けると思います。 偏差値が低い大学でも、長い歴史があって、過去に沢山の採用をしていたり、採用担当者自体がその大学出身者だったりすると、有利になることがあります。 偏差値が高い大学でも、過去に問題のある人が居たら、その時点で、その大学からの応募者を除外することもあるそうです。 両方に言えることですが、いくら大学の偏差値が高くても、管理栄養士になっていないと話にならないので気を付けましょう。(極端に合格率が高い大学だと、合格率維持にために成績の悪い学生に対して国家試験を受験させない所もあります)

  • ご存じの優秀だと思う大学と 劣っていると感じている大学のHPを検索して 進路実績を見比べてください。 気にした方が良いという結論が見えると思います。 管理栄養士養成施設は飽和状態のため、 免許を持っていても良い就職先が少ない職種です。 基礎能力高め+αを持っていないとまともに就職できません。 国試に落ちたりそもそも受験資格の取れない学生が 何人もいるような大学も多いそうです。 ずば抜けて能力が高い個人であれば どの大学からでも公務員‣大病院等の 公募試験へチャレンジする事も可能かと思いますが、 大学や先生の伝手があっての求人も結構多いです。 就職後も職場・業界・学界でのOG人脈を 持っているか否かで仕事のやり易さに差が出ます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる