教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

九州工業大学と同志社はどちらが就職に強いですか? 受験生です。併願に同志社をどうしようか迷ってます。過去問に手を取られ…

九州工業大学と同志社はどちらが就職に強いですか? 受験生です。併願に同志社をどうしようか迷ってます。過去問に手を取られたくないのもあります。 本命は九州大です。一浪なのでチャレンジができません。共テ本番のリサーチB以上を目標にしていますが、CよりのBなら怖いと親は言います。同志社に受かれば九大に背中を押せるけど、とも。 九工大の就職は九大より良いという話もありわざわざ同志社という気もします。勿論、偏差値や知名度の差は歴然ですがコストも考えると気が進みません。 この考え変ですか? 同志社は京阪組と就活してどんな感じなんですか? 今の成績は第2回全統共テ624、記述偏差値62、東進九大模試A、同志社A、第3回全統共テ622、記述不明(多分前回より↑手応え悪くなかった) 共テが苦手で記述が得意です。

補足

企業の研究職に就きたいです。高給取りになりたい笑

続きを読む

3,655閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    世間や企業受けがいいのはやはり国立の九州工業大学です。 学生の質がいいのは国立大学で、私立はどうしても「なんだ私立か」と一生思われ続けますので。 理系は国立がいいと言うのは学費が安いとか、世間的な評価が高いとか、いくつか理由があると思いますが、やはり私立と比べて研究費が潤沢である事や研究環境や教育環境が充実している事が一番の理由だと思います。 私立は実際、研究室や実験室のスペースや設備が、学生数に対してかなり限られている大学もあるのが現実です。 私立は実験をする時も1つの実験台に6人の学生が、国立なら1つの実験台に2人で実験する感じになります。 大学院の進学率も国立理系は高いし、就職も国立理系なら引く手数多でしょう。 入るなら出来るだけ国立の九州工業大学にした方が賢明だと思います。

    7人が参考になると回答しました

  • 九州工業大学と同志社を迷うほど私立理系を評価しているなら、理科大やマーチ関関同立あたりの私立を受けまくって全落ちの心配をかなり減らしたうえで、九大を受ければいいと思います。多分私立に何個か受かって、これなら九大にしとけばよかったと思うでしょう。

    4人が参考になると回答しました

  • 私は広島ですが、九州工大は山大や愛媛大と変わらない程度の大学です。まあ第1希望で行くトコではありません。 ただレベルの割に就職は鬼のように良いです。 それを考えると、同志社の理工との比較なら、当然頭の良さは同志社ですが、入学は九州工大にする人が殆ど全てではないでしょうか?

    続きを読む
  • 九州工業大学が良い

    4人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

リサーチ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる