教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

高卒で警察官になりたい高校1年生です。 ですが高卒でなることに親は猛反対してきます。

高卒で警察官になりたい高校1年生です。 ですが高卒でなることに親は猛反対してきます。私は中学生の時から高卒で警察官になりたかったのですが、公立高校に受かる程の内申点がなく偏差値が自分と同じぐらいの私立高校への進学を選びました。その私立高校はいわゆる進学校呼ばれる学校で、大学の推薦枠の多さを売りにしています。内申点がなく受かりそうな私立もこの学校しか無かったのでこの学校に入学したのですが、「この高校に入ったからには必ず大学には行け」と合格してから父親に一方的に約束させられました。受験する前に言うならまだしも、受かってからそれを言うのは酷いです。 そして今日、お巡りさんとお話しする機会があり、「警察官になるためにはバイクの免許は早めに取った方がいい」と言われました。この話を両親に話すと急に父が「大学行く約束で入学さしてやったんだ。大学は絶対行けよ。収入も大卒と高卒では全然違うし出世もできる」と言われました。恐らく私の話から高卒でなりたいと思っていることに勘づいたのだと思います。その後「高卒でなりたい」と話してみました。すると、すごく声を荒げて怒りだしました。こんな父親をとても説得できる気がしません。母親は黙って頷いているだけで何も言いません。合格してから何度か、母には高卒でなりたいということは伝えましたが「お父さんが怒るよ」としか言いません。それに母も父も警察官という職業自体に内心は反対しているようで、ニュースで警察官の不正や殉職を見るたびに「本当にアンタ警察官になりたいの?もう少し考えてみ。大学行けば他にも色々やりたい仕事が見つかる」と言ってきます。しかし私は警察官以外の仕事には魅力を感じません。 時には街の治安を守り、時には市民に寄り添って奉仕をする、そして子供たちにも夢を与えることが出来て、「ありがとう」と感謝もされる。そして公務員なので収入も安定。こんなにやりがいを感じれることができ、人々のためにもなれる仕事は他にないです。親は出世やら収入やら言ってきますが、私は市民の方々に寄り添える立場がいいので出世は望んでいません。そもそも警察官は実力社会なので高卒でも努力して警視まで出世している方もいます。収入も大卒より4年早く働き始めるので生涯年収は高卒の方が上です。これを全て伝えても反対されます。どうやら親は大学が全てだと思っているようです。 何よりも、無理矢理された約束が1番困ります。父親に「後付けだろ‼︎」なんて言えず、どうしようもできません。約束は大切なのはわかってますがあんまりです。先言ってくれていれば私立ではなく無理してでも公立高校を受験しました。 私の人生は親の望み通りに生きなければならないのですか?反抗したくても怖すぎて出来ないです。 親は子供の意志を、夢を応援する立場では? みなさんはどう思いますか? ご意見やアドバイスをお聞きしたいです。 よろしくお願い致します。

補足

警察官に必要な法律は警察学校で学べるため、大学にメリットを感じません。警察学校期間が長いのも構いません。 大学に行って学びたいこともありませんし、大学でのサークルやバイト、遊びにも興味はありません。

続きを読む

611閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • 親が大学に行けという理由は自分たちが安心したいからだと思います。 どれだけ夢があっても実際やってみたら思ってたものと違った、ということはあると思います。 警察官やめたいな…と思った時の潰しが効くか効かないか、次の就職先の見つけやすさは高卒、大卒では大きく変わると思います。 親は長く生きてる分だけ、子供よりも少し広い視野で様々な可能性を考えてる場合が多いです。 なのでもし憧れの職業でつまづいてしまった時の保険として大学は卒業しとけと言ってるのかもしれません。 今は誰でも大卒になれる時代なので大卒でないということが今後の人生のハンデになるのでは?と不安なのだと思います。 私も人の親なので、自分の子供が大学行かない!って言い出したらとめると思います。 警察官となって人の役に立ちたいという夢は応援したい!でも何も自分で退路を断って挑むことはないじゃないか!人生何が起きるかわからない。夢に向かって邁進する気持ちは応援したい。でも逃げ道1本に救われることも今後あるかもしれないんだよ!?というのが親御さんの内なる声ではないかな、と思います。 親からしたらあなたのために言ってるの!!なんですが、突き詰めていけば潰しがきくように保険かけといてくれ!自分たちが安心できるように!です。 子供の夢を手放しで応援するって親にも胆力いるんですよ。 ただやっぱり人生は自分自身のものなので、後悔しないように親の静止を振り切って夢を追いかけるのも一つだと思います。 まだ高校1年生とのことなので、親御さんを説得する期間はたくさんあると思います。 勉強などのやるべき事から逃げず、真摯な態度で警察官になりたいんだという事を言葉と行動で説得されていくのがいいかなと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • もし、必ず警察官になりたいのでしたら高卒で十分です。 大学卒は無意味です。給料も普通なら高卒のほうが生涯年俸は高くなります。 無知なお父さんなら私が説得しましょうか?(笑)

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • んーどうなんだろう。頑固な親そうではあるが、正直親の言う通りにされた方が良いかと思います…親が言ってる事が正しいということではなく、なんとなくビジョンが甘いように感じました。 近くで見ている親が1番それを思っているのでは。 本当に4年位ってあっという間です。 大学に行くのも悪くないと思います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 親の言うことを聞いておくことの意味価値、5年後わかる。

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる