教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

37歳、中小企業インハウスデザイナー、勤続4年。手取り16万。 ってお給料安いですか? 搾取されていますか?…

37歳、中小企業インハウスデザイナー、勤続4年。手取り16万。 ってお給料安いですか? 搾取されていますか? 会社には若い正社員はほぼいません。皆、優秀な人から辞めていかれます。 勤続30年の部長の方がいらっしゃいますが、手取り18万円だそうです。 その上サービス残業があり、最低賃金だから頭のいい子が入っても半年くらいで辞めていかれます。 私は地方で一人暮らしをし、在宅で仕事をさせてもらっています。 なので節約すれば暮らしていけなくもないです。 (旅行、飲みなどは行かず、洋服はユニクロでたまに買うくらいです。) 高級住宅地に住み、高級車に乗り、高級ホテルにしか泊まらないという経営者夫婦は、「IT系のことはわからないから」と難しいことはなんでも私に丸投げされます。 何事もPCで調べればわからない事はないので、なんとかしてきました。 賞与でPCスクールに通ったり、教材を購入して独学したり、スキルを上げることに注力してきたので、成果も出て、会社は過去最高利益を記録しました。 その時だけ、会社全員のボーナスが10→30万くらい増額されました。 でもその時も、経営者から「経営者はボーナスが貰えない、俺が頑張ったのだから本当は俺が貰うべきなのに・・」と言われました。 (人間関係も悪く、マウントしたい系の女性社員にマウント取られたり、経営者の嫁の方からも金持ち自慢とかされる、社内チャットで夫婦のイチャイチャしたやり取りを見せつけられる、一部の女性社員のことをOOちゃん付けで呼ぶなど・・居心地悪いです。笑) 辞めることを決めて、 自分の仕事の市場価値を探ってみたところ専門職ということもあり現状のような手取り16万という会社はあまり見つかりませんでした。 もしかすると自分は良いように安く使われてきたのかな?という疑問が湧いてきました。 昔から自己肯定感が低く、高卒で就職に苦労してきた経験から安くても、必要とされているだけマシなのではないか?という気持ちもあり、辞めない方がいいのではといった後悔の念が出てきて困っています。 皆様の真っ当なご意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

394閲覧

回答(8件)

  • ベストアンサー

    会社の業績がわかりませんが、決算データが入手できるのであれば「労働分配率」を算出して客観的に数値として比較することは可能です。 https://blog.kodato.com/management-plan/labor-share 単に感覚として言うなら、安いなあと思います。同等の条件の会社を探すほうが難しいでしょう。

  • 総支給額が分かりませんが、考えるまでもなく安いです。4年目と言う事ですが、その前はもっと低かったの?。33歳時ならそれなりに考えられて入られた会社なんですよね。すみませんが、今さら?と思ってしまいました。

  • 16万は安い。例えば、建築現場で未経験で入っても、18歳で手取り30万ぐらいは稼いでる。 ただ、搾取されてるというのは、勘違いかと思います。 質問者様は子供でもなければ、強制されているわけでもなく、自分の意思で働いてるわけです。転職は自由です。 それに、経営者はリスクを背負って、自分のお金を出して、経営してるのです。その分配をどうするかは経営者の判断ですから、経営者が取り過ぎてるなんてのは、見当違いです。 16万が安いかどうかは、一度転職してみればいいです。どこの会社行っても、そのぐらいは貰えるのですから、デメリットはないでしょう。

    続きを読む
  • 低いです。搾取されていると思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ユニクロ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる