教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場に変わった後輩がいます。総合スーパーです。 その方は、30代男性です。 その後輩の今後の教育の仕方のアドバイスを…

職場に変わった後輩がいます。総合スーパーです。 その方は、30代男性です。 その後輩の今後の教育の仕方のアドバイスを お願い致します。 何かの病気か?性格でしょうか? ①オドオドしている。②真面目と言われている。(よくない真面目) ③コミュニケーションがかなり欠けている。 ・会話が続かない ・目をみて話せない ・早口 ・冗談が通じない ・教えたことを覚えてくれない ・つまらない ④ワイシャツは、常にブルーにこだわる ⑤名札にアドバイザー資格の印字があるか? 他人の名札を見るクセがある。 ⑥女性のほうれい線や、シワ、たるみが気になって ちょこちょこ、女性を見てしまう。 ⑦落ち着きがない。 ⑧自分が管理職になっている妄想が激しい? ●外見は、身長165、体重47、髪型は、少し禿げて います。 ●仕事に関しては、意欲はあり、店長、マネージャーや 将来的に、スーパーバイザー、バイヤーに就きたい目標があります。 なので、すごく真面目で残業してまでも仕事は、しているんですが、ルーチン業務で終わってしまう。 発想力や自分からの意見、数値管理やマネジメント 能力がありません。 しかも周りからの評判もあまり良くなく、挙動不審と 思われて存在感が薄いみたいです。 どんな指導、教育をすれば、上記に記載したポジションを就かせられますか? 会社の昇格試験、筆記試験は、通過するんですが、 面接試験で落とされています。 後輩は、妄想が激しく、多分、みんなにいい目で 見られたいと思っているらしいです。 しかも恋愛して結婚し、子供と共にマイホームで 暮らすのが夢です。 だから仕事で出世して、給料をあげたい。 女性から見て、後輩は、どう印象を持ちますか?

補足

質問の仕方、失礼しました。 男女問わず、後輩に対して、仕事のアドバイスや恋愛や結婚 できるような外見、性格の改善の仕方をお願い致します。

続きを読む

101閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ご苦労さまです。少しずつ責任を持たせて、良いところは褒めて、悪いところは叱る。それで、続けていけるのでしたら、良い管理職になることでしょう。ただ、真面目で応用のきかない方は、まず、途中で挫折しますが、自分の足りない部分は認めず、回りの方か会社か世の中のせいにすることでしょう。その時は、その方を会社が必要とするのでしたら、その方にあったポジションをお与えいただければ幸いです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スーパーバイザー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

バイヤー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる