教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

統合失調症ですが、現在は寛解しております。

統合失調症ですが、現在は寛解しております。24歳、普通科高卒で1級管工事施工管理技士の資格を取りたいと思うのですが、やめた方がいいでしょうか?調べたら令和6年から受験資格が緩和されると書いてありました。 施工管理の仕事は特に大変と聞きます。 管工事の仕事が気になったのは、父親が設備の施工管理の仕事をしているからです。

続きを読む

174閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    施工管理の工事と、施工管理技士の試験では身体への負担は異なると思いますので、取り敢えず2級管工事施工管理技士の一次検定と、1級管工事施工管理技士の一次検定を受検されたら如何でしょうか? 施工管理試験が緩和されたのは、一次検定が年齢制限のみで実務経験の必要が無く、令和5年度までは学歴学科で実務経験年数が異なってましたが、今後は二次検定受検までに実務経験が必要になる点です。 一次検定への挑戦は質問者様のペースで勉強を重ねる事が出来て、合格後は1、2級管工事施工管理技士補として、国交省に登録され会社の有資格者として登録も可能です。 管工事の現場施工管理をするか否かは、資格取得後に考えれば良いと思います。 もう来年度の改正概要は持って居られるかも知れませんが、参考に貼って置きます。 https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001609319.pdf

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管工事施工管理技士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

施工管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる