教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

IT系専門学校卒で現在事務職の22歳です 事務で働いていますが、IT企業に興味があり将来のスキルアップや年収、IT系専門…

IT系専門学校卒で現在事務職の22歳です 事務で働いていますが、IT企業に興味があり将来のスキルアップや年収、IT系専門卒を考えてインフラエンジニアとして働きたいです資格はIパスやビジネス関連の2級、c言語3級等の学校で取らされるような資格しか持ってません まず地元の第二新卒、未経験可のインフラエンジニアとして働き、最初は運用保守から設計や構築を任されるようになって経験を積み数年後、上京してもう少し大きな企業で働きたいと思っています 可能ならクラウドエンジニア等の市場価値の高められる存在を目指したいと思っています これは努力次第で可能なのでしょうか? また可能ならどのくらいの年月が必要(必要だった)でしょうか アドバイス等もくださると嬉しいです

続きを読む

116閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 努力次第で可能です。 クラウドインフラを扱いたいのであれば、AWSのアソシエイト試験から手を付けるのはいかがでしょうか。 実際にAWSを扱いながら勉強すれば、色々と勉強できると思います。 AWSに特化するのもいいですが、AzureやOracle Cloudなど色々なクラウドに幅広く理解があるのもいいですね。 少し勉強してみてちんぷんかんぷんな場合は、先に基本情報の勉強をしてITの基礎を身に着けた方が良いかもしれません。

    続きを読む
  • 私の場合です。 大手SES企業に転職で運用保守3年(3交替勤務)の後に社内異動でプログラム開発をしました。さらにその3年後に小さいIT企業に転職してから個人事業主になってます。 運用保守をしている間に基本情報を取得、異動下後に応用技術とデータベーススペシャリストを取得しています。 現在事務職とありますが女性ですか?女性なら運用保守は難しいです。3交替勤務、休日出勤を嫌がる方が多いですね。 また、どこかのタイミングでUNIX、Linuxの勉強したほうが良いと思います。

    続きを読む
  • 可能ですよ。 どのくらいの年月かは、本人の努力と職場の環境というか携わる業務次第かな。 22ならば、それほど時間無駄にはしてないので、方向修正は可能だとも思います。

    続きを読む
  • 全然可能だと思います

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インフラエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる