教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電気工事士試験の3路スイッチ2個、4路スイッチ1個を使った回路について質問です。 試験センターの回答例では、 …

電気工事士試験の3路スイッチ2個、4路スイッチ1個を使った回路について質問です。 試験センターの回答例では、 3路SW 4路SW 3路SW......3 --- 2 ‐ 1 --- 3 1 --- 4 ‐ 3 --- 1 の様な結線となっており、試験としては、逆に配線しても良い事は、理解しています。 質問は、実際の工事でこの様に配線するものかどうか? という事です。 上記結線で作ってみると、スイッチが全て「切」位置で、回路ONとなってしまいます。 趣味の問題なのかも知れませんが、 3つのスイッチ全てが「切」位置でOFF 3つのスイッチ全てが「入」位置でON の方が分かり易い様に思います。 よって、実務的には、片方をひっくり返して 3路SW 4路SW 3路SW 3 --- 2 ‐ 1 --- 3 1 --- 4 ‐ 3 --- 1 とするのが普通なのかな? と思った訳です。 蛇足ですが、電気工事試験では、 ・スイッチを左投入で取り付けた。 ・コンセントの接地側を右側に取り付けた。 は、欠陥とは判定されない様ですが、実務的にはあり得ないですよね。 なので、3路、4路スイッチの回路も、試験では、OKでも、実務では使わない回路なのではないか? と実務に精通されている方に、教えて頂きたく、質問させて頂きました。

続きを読む

199閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    3路SW 4路SW 3路SW ......3 --- 2 ‐ 1 --- 3 1 --- 4 ‐ 3 --- 1 3路SW 4路SW 3路SW 3 --- 2 ‐ 1 --- 3 1 --- 4 ‐ 3 --- 1 この2つ全く同じに見えるんですが、引っくり返すとはどういう意味でしょうか?「配線はそのままスイッチを逆さまにする」もしくは、「配線を入れ替える」ってことですか? https://www.shiken.or.jp/ginouanswerK/pdf/20220724/No7kai.pdf ↑ これに関しては、3路スイッチは左倒しで0-1が繋がり、4路スイッチは左倒して、1-4、3-2(クロスに繋がる)という内部構造ですので、掲載の複線図でいくと、全部左倒し時はオフ、全部右倒し時はオンになります。(右の3路スイッチの図は複線図が見やすいように反転させて書いてあるので注意。) で、実物写真の方ですが、左の3路と右の3路では同じ色分けで繋いでるわけではない(左の3路は1に赤、3に白、右の3路は1に白、3に赤とか)のだと思いますよ。そうしないと複線図とは微妙に異なる結線になってしまっています。 実際の工事では、特にどう繋ぐって決まってはないですが、1個目の3路の1に赤を繋いだなら、2個目の3路の1にも赤、1個目の3路の3に黒を繋いだなら、2個目の3路の3にも黒を繋ぐ人がほとんどだと思います。あえて全左倒しの時はオフにしよう意識しなくても、色揃えたら、結果的に全部左に倒した時はオフ、全部右に倒したらオフに勝手になりますよ。

  • 三路四路って判ってる? --<===×===>-- これの<>×が各スイッチだ。 これのどれか一つを操作すると他の二つの状態に関わらず機器をオンオフ出来る。 階段の上でも下でも電気を入り切り出来る所とか知ってるでしょ?四路を増やせばその箇所をいくらでも増やせる。 スイッチの位置によって===の部分の上を通ったり下を通ったり、切れたりする。 なので三つのスイッチの位置がどうのこうのなんて何言ってんの?みたいな。 片切りスイッチは単に接点が閉まったり開いたりするだけで、閉まる側には黒いポッチが付いている。ポッチ側を押すと付くわけだ。 でも三路四路にはポッチはないのでどちらかがオンとかではないよ。 後半の疑問については、「試験では施工条件に従い、電気的に誤りが無いこと」が合格条件。 実務ではって言うけれど、そんなのは試験の合否には関係ない、だけだ。 例えば器具のロゴが天地逆だろうがポッチが逆だろうが取り付け位置が正しけりゃ「それを欠陥とする決め」がないので関係ない。 なので「実務ではそうですよね」って聞かれりゃ「そうだ」としか言いようがないな。 んなのはさ、例えば外装を剥く長さ。 外装が無いと欠陥になる負荷と露出型コンセント以外では外装なんて1mmあれば欠陥にはならない。連用枠側はボックス省略なので判定できない。 アウトレットボックス側も判定官に悪意があれば絶縁電線など幾らでも引っ張り出せるから長さで欠陥を問えない。 突き詰めると外装など残ってればケーブルと認められ欠陥ではない。 要は試験センターのHPで公開されてる欠陥要件、そこに書かれてないことは何をしようが欠陥ではないんだな。 出来るものなら電線であや取りしようがそれが欠陥にはならないよ。 聞いてる事は「単に欠陥要件に書いてない」だけだね。 なので書いていないから片切りの向きが逆だろうが関係ない。 見てくれで判定されたら汚らしく作ったから不合格な、みたいな事もされてしまうで? 勿論綺麗に作ったほうが判定に時間をかけられないので有利だけどな。

    続きを読む
  • 3路、4路に「切」はありません 一つのスイッチにおいて内部構造から、必ず片方が「入」、もう一方が「切」になります

  • 今時はシーソーのスイッチじゃなく、押して切り替えなんでぜんぜん意味のない質問だと思うが。

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる