教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

来年海上自衛隊に入隊するものです。 私は船乗りになりたいと思っているのですが、 どの基地が海外に行く機会が多いのでし…

来年海上自衛隊に入隊するものです。 私は船乗りになりたいと思っているのですが、 どの基地が海外に行く機会が多いのでしょうか。

84閲覧

回答(1件)

  • 海外に行く機会の多い部隊としたら、練習艦隊のかとりやあさぎり、やまぎり。 幹部候補生学校卒業してからA幹B幹と関わらず、必ず遠洋航海実習に出掛けるのが練習艦隊。 A幹とは防大と一般大を卒業した幹部候補生で教育期間は1年で階級は曹長。卒業したら3尉に任官して練習艦隊に乗り組み遠洋練習航海に出掛ける。実習幹部と呼ばれ、階級は3尉だが海曹や士長にどやされる事もある。 B幹は部内幹候と呼ばれ、2士からの叩き上げ幹部。曹に昇進して4年で受験資格ができ合格して幹部候補生学校に入校できる。教育期間は半年で航海実習も3か月と短い。 練習艦隊を希望すれば海外に行く機会が多くなる。 南極船しらせも人気がある。何せ南極に行けるからな。これも希望者が多く、なかなか配属しにくい部隊。熱烈な希望と教育隊の成績が左右されるから入隊したら必死に勉強訓練に励み、優等賞を取る事。 海外派遣されそうな艦を希望すれば行ける可能性もある。 例えばイージス艦やかがやいずもといった将来空母化されるヘリ護衛艦。最新鋭のもがみ。2年に一回のリムパックや日米合同演習など

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

海上自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる