教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ウーバーイーツの配達してますが、たまにピックアップに行くラーメン屋がいつも到着したらウーバーさん来ましたとか調理してる人…

ウーバーイーツの配達してますが、たまにピックアップに行くラーメン屋がいつも到着したらウーバーさん来ましたとか調理してる人に言って作り出すのか今日も15分以上待たされましたが、もう依頼受けるのやめようかなと思いますが、どう思いますか?

128閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • そんな店ありますね。 基本受けません。 間違えて受けてしまっても受キャンします。 更に言うと店まで行っても10以上待つ場合はキャンセルします。 店には「別の者が来ると思います」と言ってキャンセルします。 余談ですが、いつも待たせる店が私の配達エリアにも一軒だけありましたが、誰も受けない、もしくはキャンセルされ過ぎてまともになった店があります。 あと、もう一軒はウーバーイーツ自体の導入をやめられました。 そこは出来たてを提供したいようです。 それなら自前でスタッフ雇えって話です。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 永久にBANした方がいいと思います 何か勘違いしてる店もあり、ドライバーがついてから作り出すところがあります こういう店は自分なりのブラックリストを作って二度と行かないようにすると効率が上がります

    続きを読む
  • 自分も毎回待たされるのが腹立ってきて、サポートに問い合わせたら、システム自体が悪いです。 客が注文→配達員にリクエスト→店に注文が届く なので、店より配達員の方が、先にリクエストくるので待たされるわけです。 後、店側も配達員にリクエストがいくまえに7分間の調理時間の猶予があります。 7分経つと自動で、配達員にリクエストが入ります。それか7分以内に作れるよ!と店側が判断したら、準備OKボタンを押したらすぐに配達員にリクエストがいくようになってるらしいです。 これは多分、店によってシステム自体が違うと思います。 マクドナルドなんかは先に配達員にリクエストが来るので早く到着したら100%待たされます。 びっくりドンキーとかはリクエストが来て5分以内にピックに行ったら出来ている事もあるので、店によってバラバラです。 待たされると分かっている店が嫌なら受けなければ良いだけです。 自分も最初、店側が作るの遅い!!とムカついていて、客が注文→店が料理出来そうなタイミングで自由にボタンを押せる→配達員にリクエストが入る このようにシステムを変えてくれ!と運営に行ったら、弊社のエンジニアの技術ではこれが限界です!と言われました。 普通に考えたらできそうな気がしますけどね

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ウーバーイーツ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

配達(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる