解決済み
今週土曜日に狩猟免許の試験があります。 私は第1種を受けるのですが、 環境省、環境大臣、都道府県知事が問題に出るとどれがどれだか頭が… この鳥獣にはこの弾とか…先週、事前講習会に参加して、出題される場所は線を引いた所だけと信じています…笑 他が出てしまったら… 常識からかけ離れた問題ならわかると思うのですが… 登録期間と狩猟期間も… 前回、前々回と落ちる方が多かったらしく、どれだけ難しいのかと不安で不安で… 銃も、あなたには銃床が長すぎるね…と言われたり、 空気銃は全開じゃなくて半分を3回でいいよなど…、 銃をかまえる姿勢が不格好で… 皆と同じ場所に銃床を当てると、肩に乗っているように見えるからもう少し下と言われ、 下にすると銃床にうまくほっぺが乗らず… 模擬試験泣きそうでした…(т-т) こんなだけど受かったよなど、勇気を下さいー(т-т)
81閲覧
人に向けるとか、トリガーに指が掛かるとか、指示されたことを完遂出来ないとかってのは大きな原点になりますが、それ以外はちょっとくらいやらかしても、それで不合格になることは無いです。 別に空気銃のポンプの回数が違ったってどうでもいいことです。 マルチポンプの空気銃なら実際はフルに7回くらい漕ぐことだってあります。 試験に使う模擬銃が古くなったけどなかなか修理がきかないので、もたせる為に半分で3回とかって言ってるんですよ。 その通り出来なかったからってそこで減点はないはずです。 最初に書いた通り大きい減点の無いように気をつけて下さい。 銃口はズバリ向けなければいいのではなくて、人に近い方向でも駄目です。 銃口管理やトリガーに指がかかるのは、1回ならどうってこと無いですが、これをやる人は何度も繰り返しがちなので要注意です。 あとは指示されたことを完遂出来ないと、一発で不合格です。 途中でちょっとくらいしくじっても、「〇〇を完了しました!」って言い切ってしまいましょう。 ちょっとぐらいの失敗なら小さい減点です。 鳥獣判別だってひとつしくじってもたった2点。 細かい失敗でいちいち焦る必要はないです。 大きな減点にだけ気をつけて、ちゃんと指示されたことを覚えていけば大丈夫ですよ。 頑張って!
私は銃の知識はあったけど勉強したのは事前講習だけです。 鳥獣の判別は覚えておいた方が良いですね。 銃床が長いとの体型的なものは仕方がないですが実際に発砲する際はちゃんとした構えでないと怪我します。 まあ小柄な女性でも大型オートバイに乗っている人は沢山いますから大丈夫です。 狙う鳥獣が何かは存じませんが最初は二種の空気銃から始めても良いのではないでしょうか? 私はそうしていますし6年目になりますがいまだに散弾銃を持とうとは思っていません。 空気銃で鳥を撃ち、大型獣は罠で獲れば良いのです。 事前講習会でアンダーライン引いた所は確実に覚えておけば問題ありませんよ。 合格させる試験です。
< 質問に関する求人 >
環境省(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る